Smartphone World のブログ

7月号「CPUの動作原理とアセンブラの基礎知識」発売!

お知らせ 2011年5月24日

  2011年7月号(2011年5月25日発売)

CPUはどのようにして動くのか,CISCからRISCへ,アセンブラまで
CPUの動作原理とアセンブラの基礎知識 

 

Interface2011年7月号のもくじとPDF立ち読みはこちら
-- http://www.kumikomi.net/interface/contents/201107.php

Interface7月号では,CPUの動作原理とアセンブラを解説します.
ハードウェアにせよ,ソフトウェアにせよ,CPUを知らなければコンピュータは理解できません.i4004の登場から40年,CPUは高速に,多機能に,複雑に進化してきました.しかし,命令を読み込み,解釈し,実行する,その流れはi4004の頃から変わっていません.
特集ではCPUの動作原理について,昔のCPUから最新のRISCマイコンまで解説します.最新のマイコンの一例として,本誌2011年5月号付属基板に搭載されたRXマイコンを取り上げます.
また,ハードウェアとしてのCPUを動かすアセンブリ言語についても,CPUに対する理解を深めるために解説しています.

【特集内容】

  難しいCPU をおおまかに理解しよう
 第1章 独断と偏見で語るCPUの完全理解

 パイプライン化を中心とした
 第2章 進化するCPUの高速化技法

 優れているのはRISCなのか,CISCなのか?
 第3章 現在の視点から見るRISC対CISC論争・再び

 RISCを通過することでCISCの利点が見えてきた
 第4章 さまざまなCPUと比較するRXマイコン・アーキテクチャ

 アセンブラが分かればCPU が分かる
 第5章 アセンブリ言語の基本を理解する

 C言語がどのようにアセンブリ言語に変換されるのか
 第6章 C言語とコンパイル結果のアセンブリ言語の比較

 

  CQ WebShopで購入する
-- http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MIF/MIF201107.html 

 アマゾンで購入する
-- http://cc.cqpub.co.jp/system/jump/123/

 

カテゴリ
アーカイブ