会議室   メルマガ   お役立ち   ニュース   コラム   書評   レポート   写真館   技術解説 

トップ > hazre > 茨城県土浦市



●いざ,カレー!

 11時より少し前,ずらりと並んだカレーの屋台が開店しました! 76年前にツェッペリン伯号にふるまったカレーのレシピを復活させたという「土浦ツェッペリンカレー」(写真6).じゃがいもだけでなく,なぜかレンコンが入っています.これが,しゃきしゃきとして美味しいのです.


[写真6] 土浦ツェッペリンカレー[復刻版]
レンコンとオクラが入っているのが土浦風?


 「土浦カリー物語」というのぼりを上げて出店している地元の屋台では,カレーが1皿100円.売り上げはすべて新潟県中越地震の災害義援金として寄付するそうです.それならなおさら,たくさん食べようっと!(写真7)


[写真7] カレー食べ比べ
カレーだけでなく,キャットフィッシュ(アメリカナマズ)なども販売されていた(フライは試食用).キャットフィッシュは霞ヶ浦で増殖している外来種であり,在来種を食べるため問題となっているそうだ.実は味の良い白身魚とのことで,「みんなで食べてしまいましょう」と宣伝していた.


 風が強く吹き荒れ,仮設テントはときおり吹き倒されそうになっています.カレーを食べる人たちも外ではつらいようで,広報ブースに入り込んで風を避けながら食べていたりします(写真8).こんな状況で,はたして飛行船は飛来できるのでしょうか…?


[写真8] 食卓に帆引き舟?!
霞ヶ浦名物の帆引き舟(かつて,シラウオ漁などに使っていたらしい)のまん前でカレーを食べている人もいた.


 カレーは次々と売り切れになりました.ところで飛行船は? 「まだ飛び立っていないのですが… もう少しすれば,本日中に飛来できるかどうかの最終判断が下される予定です」とのこと.カレーもなく,手持ちぶさたの来場者の中には,見切りをつけて帰る人も出てきました.

 そして,午後1時.「残念ながら,飛行船は,強風のため飛来を見合わせることになりました」――.え〜! 朝から待ってたのに….あーあ.天候しだいでは明日に飛来するとのことですが…(天候しだいでは,また,むだ足になる可能性も…)


トップ > hazre > 茨城県土浦市
Copyright 2005 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net