●見えた!
さて翌日は,うって変わって風のない穏やかな日和です.今回のイベントの公式Webサイトを見ると「本日6時半,土浦への飛来が決定しました」とのこと.9時に桶川を出発する予定だそうです.では,今日こそは! と,はりきって土浦に向かいます.
本日の会場は陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地です.土浦駅前から会場行きのシャトル・バスを待っていると,だれかがあっと叫んで空を見上げました.あ,飛行船だ!(写真9)
[写真9] 土浦駅上空の飛行船
飛行船は,予想していたより大きかった,
がぜん士気が上がったところにバスが着き,会場に移動します.飛行船は上空をあっちに行ったりこっちに行ったり,ふらふら飛び回るばかりで着陸するようすを見せません(写真10).でも,大きなクジラが回遊しているようなその姿を見ているだけで,こどものようにはしゃいだ気分になりました.
[写真10] 降りてきたかと思うと,また昇る
霞ヶ浦駐屯地はけっこう広い.バスを降りたところの近くにあった展示用の戦車やヘリコプターに乗ってワイワイ遊んでいたところ,向こうの広場に着陸しそうな飛行船を発見! 急いでそちらの広場に移動する.が,移動途中で飛行船はまた空へ….
だいたい1時間に1回くらいは地上付近まで降りてきて,今にも着地しそうなようすを見せてからまた飛び立つ,という運転技術をアピールしています(写真11).上昇,下降,方向転換何でもござれと,楽しそうに飛び回っていました.
[写真11] 降りてきたところ
ゴンドラの先のタイヤはほとんど接地していた…と思う.降りてくると,その大きさを実感できる.
会場内には,自衛隊のヘリコプターなども展示されています.飛び回ってばかりの飛行船はさておき,こちらに夢中になっている人々もいました(写真12,写真13).
[写真12] 自衛隊が展示したヘリコプター
どうやら,来場者のお目当ては飛行船だけではないようす.
[写真13] プロペラの先にぶら下がった小さな飛行船
もしかしてこの飛行船,自衛隊員さんの手作りでしょうか…?!
取材に2日もかかってしまいましたが,やっぱり実物を体感するのはだいじですよね.かなり満足して帰る途中の電車の中で,飛行船の技術的詳細はいっさい取材しなかったことを思い出したのでした….ま,それはまた別の機会,別のコーナーにおまかせいたしましょう(?).
[メルマガ編集担当(志)]
|