今月のお茶受け:食足りて季節を知る
【厨房設備機器展】
<<コンナトコロニ組み込み技術:第7回>>
最近,何か「ワクワク」が足りないような気がします.なぜでしょう? きっと,あまりにもまじめにしごとに取り組んでいるせいではないでしょうか.「しごとだからしかたなく…」と言いながら,人もうらやむような楽しいところに行ってみたい.そんなことを考えながら,取材先を探していたわたしが見つけたのは,東京ビッグサイトで開催される「フード・ケータリングショー」でした(な,なんだか試食もいっぱいありそう!).
でも,ここに取材に行くと言えば,編集長に「つくづく君って,食い意地が張ってるね…」と言われるのは必至.それなら,同時開催の「厨房設備機器展」,これならどうです? 組み込みネットにふさわしい取材先ではないですか.
では,行ってきます!
◆入ってすぐに焼きたてピザ!
厨房設備機器展の入り口を入ると,すぐ目の前の二和商事のブースで,イタリアン風のコックさんが何やらピザを切っています.

あっという間に人だかりができました.わたしもすかさず近づき,ピザを受け取ります.このパリッとした食感が,いいですね.(モグモグ)
さて,いったい何を展示しているのだろう…と見てみると,ピザなどを焼くためのオーブンでした.米国BAKERS PRIDE社の新製品,「コンベアオーブン」です.

温度と焼き時間,送風(換気)強度を設定できます.設定した焼き時間に合わせてピザ生地を乗せた金網がコンベアで移動し,ちょうど焼き上がり時間に反対側から出てくるというしくみです.ただし,マイコンは使っていないそうです.残念.
「ほかのオーブンで焼いたものですけど,カップ・ケーキも焼き上がったばかりなので,食べていってください」
それじゃ,おことばに甘えて….さっきお昼を食べたばかりのわたしでしたが,ケーキは別腹です.

◆続いて,フローズン・ドリンクも
少し歩くとまた人だかり.「なんだろう?」と寄ってみると,ジョイテックのブースで,フローズン・ドリンクの試飲カップを配っています.思わず手に取り,…おいしい.作りかたは,専用のフローズン・ドリンク・マシンで砕いた氷と各種ジュースを混ぜ合わせるだけのようです.競合ひしめく飲食店の中で,他店との差異化に効果がありそうな機械です.そう思った人は何人もいるようで,人々の関心が集まっていました.

◆エレベータと同じシステムの厨房用リフト
食べてばっかりで取材してないな,と思われたあなた.そんなことはありません.ちゃんとこういうものも見つけてきています.

菱電エレベータ施設の,リモコンで操作できる厨房用リフト「リョーデンリフトFシリーズ」です.リモコンを押すと,リフトが自階に到着し,自動的に扉が開きます.荷物(例えば,食品が乗ったトレイなど)を乗せて行き先の階を指定すると,扉が自動的に閉まり,目的の階に移動して自動的に扉が開きます.
また,階が二つしかない場合は,荷物を置くだけで,扉の開閉や行き先の階までの搬送を自動で行うこともできます.荷物を置いたかどうかは,搬入台の手前の隅に取り付けられたセンサで判定しています.

↓ センサの拡大図

|