トップ > hazre > 2002東京発明展


今月のお茶受け:ひらめきはこの中に!
【2002東京発明展】
<<コンナトコロニ組み込み技術:第6回>>

組み込めないネット編集部



 食欲の秋,スポーツの秋とくれば,その次はやはり「芸術の秋」でしょう.今月の(志)は,上野の森美術館で開催している「バルセロナ・ピカソ美術館展」にでも行こうかと思いますが…

「でも,組み込み関係のものなんてないんじゃない? もう『音声ガイド』ってオチは使えないよ」(※第2回 恐竜博を参照)

 うー…痛いところを突かれました.
「わかってます,ちょっと言ってみただけですって….本命はこちらなんです」
 じゃーん.それは,2002東京発明展です.

 …というわけでやって来たのは都立産業貿易センター浜松町館.駅から,海のほうに向かって歩き出します.


街路には,なかなか海辺らしい時計などもありました


 さて到着しました.さっそく取材にかかります.


会場は,都立産業貿易センター浜松町館の2階のホール


◆自転車の前照灯も非接触型

 これを見てください.一見普通の自転車ですが,実は,前照灯が「非接触型」なのです.


自転車の前照灯(出品者:あき電器(株)).ペダルをこぐと白色LEDが明るく光る


 通常の自転車の前照灯は,タイヤと接触させてモータを回し発電する「タイヤ駆動式のダイナモ装置(発電装置)」で白熱球を点灯しています.その分ペダルを踏む労力がかかり,タイヤも磨耗する恐れがあります.
 それに対してこちらは,タイヤのスポーク部分の3ヵ所に取り付けた磁石が,自転車本体部分に取り付けた装置内部のコイルの近くを(接触せずに)通り過ぎることにより,発電するしくみになっています.また,白熱球ではなく,白色発光ダイオード(LED)を採用しています.



タイヤのスポーク部分の3ヵ所に磁石が取り付けてある

トップ > hazre > 2002東京発明展
Copyright 2002 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net