FPGAマガジンNo.14 サポート・ページ
2016年7月25日
特集「XilinxもAlteraも無償時代!最新C開発ツール大研究」
●特集第2章~第6章 Vivado HLS入門編Xilinx社のダウンロード・ページへ
Vivado Design Suiteユーザーガイド高位合成UG902(PDFファイル参照)
●第3章
Cソース・ファイル/制約ファイル/第3章掲載リストのアーカイブ
筆者のページへ
●第4章
第4章掲載リストのアーカイブ
●第5章
第5章掲載リストのアーカイブ
●第6章
第6章掲載リストのアーカイブ
高位合成した回路をVivadoでシミュレーションする詳細説明(筆者のページへ)
ZYBOを使った実機確認のようす(筆者のページへ)
●特集第7章 Altera SDK for OpenCL入門編
Altera社のダウンロード・ページへ
第7章掲載リストのアーカイブ
テスト用デザイン例の入手
●第7章 コラム3 Altera SDK for OpenCL活用のための情報収集
ドキュメントについて...
AOCLの仕様や最適化手法について
実装例や応用事例等の資料
困ったことがあったら...
一般開発者様向けフォーラム・サイト(英語)
マクニカ・フォーラム(日本語可)
●第8章 関連ファイル
筆者のWebページへ
●Appendix1 関連ファイル
ソースコード一式
最新技術
Linuxを使わずにOSレス環境でプログラムを動かす方法●U-Bootを使ったベアメタル・アプリケーションの作り方
筆者のWebページへ(準備中)
オリジナル3Dグラフィックス表示回路をフルカラーDVI表示できる
●画面表示機能のない評価ボードDE0-Nano-SoCやZedBoardへのDVI表示回路の実装
ZedBoard用3Dデモ(DVI表示)ビルド済みファイル
DE0-Nano-SoC用3Dデモ(DVI表示)ビルド済みファイル
DE0-Nano-SoC用 DVIカラー・バー表示サンプル・プロジェクト・アーカイブ
Bluetoothモジュールkoshianを使ってスマートフォンからMAX10を制御しよう
●MAX10内蔵A-Dコンバータを使って温度計測IoTセンシング
評価版ダウンロード・ページへ
Post a Comment