メルマガ   お役立ち   ニュース   コラム   書評   レポート   写真館   技術解説   DIY 


トップ > 記事 > 書評


組み込み書評


書評百連発(バック・ナンバ)

  書評百連発(35) 『組込み開発者におくるMISRA-C』
  MISRA-Cから実践的な組み込みCプログラミングを学ぶ

  加藤滋郎 2004.8.12

  書評百連発(34) 『Passive RF & Microwave Integrated Circuits』
  マイクロ波集積回路の線路設計を助ける百科事典

  水野皓司 2004.5.17

  書評百連発(33) 『SystemVerilog For Design』
  既存設計言語仕様にフォーカスしたVerilog HDLユーザのためのSystemVerilog教科書

  宮下晴信 2004.4.28

  書評百連発(32) 『新版 UL規格の基礎知識』
  安全規格を理解して,自然に優しい機器設計を心がけよう

  高木 清 2004.3.20

  書評百連発(31) 『C/C++によるVLSI設計―SystemCによるJPEGコーデック設計』
  SystemCを利用したLSI設計の工程を追体験できる

  鮫島正裕 2004.2.12

  書評百連発(30) 『PCI Express System Architecture』
  PCI Expressの仕様書を読むための前準備として一読を

  野崎原生 2003.12.4

  書評百連発(29) 『フリーソフトウェアと自由な社会―Richard M.Stallmanエッセイ集』
  オープンとフリーは同義にあらず

  坂村 健 2003.8.28

  書評百連発(28) 『SystemVerilog Golden Reference Guide』
  進化したVerilog HDL,“SystemVerilog”の使いかた

  赤星博輝 2003.8.7

  書評百連発(27) 『暗号技術大全』
  セキュリティ・システムの「根本の考えかた」がわかる良書

  佐藤 証 2003.7.29

  書評百連発(26) 『産学連携―「中央研究所の時代」を越えて』
  「構造改革」を叫ぶ前に見つめるべき日本の姿

  水野博之 2003.5.30

  書評百連発(25)『SystemC Golden Reference Guide』
  「SystemCの基礎は押さえた,さぁ実践」という方に

  長谷川裕恭 2003.5.8

  書評百連発(24)『ソフトウェアテスト 293の鉄則』
  生々しいテスト現場の教訓集

  山崎辰雄 2003.5.1

  書評百連発(23)『SystemCによるシステム設計』
  原著の半分の価格でSystemCのノウハウを学べる

  鮫島正裕 2003.4.25

  書評百連発(22)『RF MEMS Theory,Design,and Technology』
  実用化を見据えたRF MEMSに対する新しい考察
  水野皓司 2003.4.15

  書評百連発(21)『IT革命からナノテクノロジーへ――半導体技術の想像と進化』
  若いエンジニアよ大志を抱け

  宮崎 仁 2003.3.28


  書評百連発(20)『光マイクロマシン』
  発展途上の光MEMS技術をやさしく紹介

  大石克己 2003.2.17

  書評百連発(19)『RF MEMS and Their Applications』
  RF MEMSは実用化への1歩を踏み出した

  水野皓司 2003.2.12

  書評百連発(18)『RF MEMS Circuit Design For Wireless Communications』
  マイクロ波が専門でない方のためのRF MEMS入門書

  水野皓司 2002.12.3

  書評百連発(17)『インターネット白書2002』
  「世界は,すごいことになっていた」って知っていました?

  八谷祥一 2002.10.8

  書評百連発(16)『A SystemC Primer』
  正確でわかりやすいSystemCの入門書

  河原林 政道 2002.9.3

  書評百連発(15)『組み込みUML』
  組み込みソフトウェアはこう作れ

  長瀬嘉秀 2002.8.7

  書評百連発(14)『お話・数学基礎論』『数学にときめく』
  永遠の恋人と心地よいひとときを

  三谷政昭 2002.8.6

  書評百連発(13)『System Design with SystemC』
  本格的な「SystemC」の解説書がようやく登場

  河原林 政道 2002.7.19

  書評百連発(12)『<標準>の哲学 ―スタンダード・テクノロジーの三〇〇年』
  標準化が身にしみる

  門田 浩 2002.6.18

  書評百連発(11)『組み込み型Linux導入・開発ガイド』
  もっと細かい細かい具体的なことが知りたいぞ

  成松 宏 2002.1.30

  書評百連発(10)『プログラムはなぜ動くのか』
  「実は知りたかった」という好奇心と隠れた願望――雑学は楽し

  大野典宏 2002.1.21

  書評百連発(9)『プログラムはなぜ動くのか』
  「ベストセラー」のベストセラーたるゆえん

  伊藤昌夫 2001.12.5

  書評百連発(8)『マイクロパワー革命――IT革命の次はこれだ!』
  燃料電池が巻き起こす社会の変化を予測する

  大野典宏 2001.10.29

  書評百連発(7)『The RF and Microwave Circuit Design Cookbook』
  ダイオード・ミキサやFET ミキサを詳細に説明
  北島徹雄 2001.10.10

  書評百連発(6)『RF DESIGN GUIDE Systems,Circuits,and Equations』
  RF設計に必要な計算式も学べる

  市川裕一 2001.10.10

  書評百連発(5)『情報通信の新時代を拓く−高周波・光半導体デバイス』
  デバイス設計から実装までの知識を総合的に身につける

  岩瀬暢男 2001.10.10

  書評百連発(4) 『それがぼくには楽しかったから』
  大冒険に巻き込まれる「のび太くん」みたいな青年の話だと思って読もう

  仮屋和浩 2001.8.20

  書評百連発(3) 『ロボット21世紀』
  ロボットは,人間と機械のインターフェースとなるのか?
  組み込みネット編集部 2001.8.17

  書評百連発(2) 『技術立国・日本の原点 「技術は文化なり」の時代を創る』
  温故知新と国際標準に挟まれた技術の位置づけを探る

  組み込みネット編集部 2001.8.15

  書評百連発(1) 『Bluetooth技術解説』
  ソフト技術者にワイヤレスの世界を教えてくれる解説書
  
宮津和弘 2001.6.27


 

トップ > 記事 > 書評
Copyright 2001-2007 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net