 |
2006年11月15日〜17日,パシフィコ横浜において「ET(Embedded Technology) 2006」が開催された.
|
 |
登録所のようす.
|
 |
展示会場の入り口.
|
 |
ザイリンクスのブース. CPLD「XC2C256」の評価基板.「X」型をしている.各頂点部にはI/O拡張用のコネクタがある.
|
 |
ザイリンクスのブース. CPLD「XC2C64A」を“りんごで動かせるほどの低消費電力”として紹介していた.
|
 |
ハギワラシスコムのブース. コントローラ内蔵NANDフラッシュ・メモリ「bNAND」のウェハ.
|
 |
日本アルテラのブース. 「Cyclone IIスターター開発キット」.
|
 |
日本アルテラのブース. 「Nios II C2Hコンパイラ」のデモンストレーション.
|
 |
NECエレクトロニクスのブース. 車載向けの画像処理用マルチコア内蔵プロセッサ「IMAPCAR(Integrated Memory Array Processor for Car)」のデモンストレーション.ラジコン・カーにカメラを搭載し,リアルタイムに画像処理を行った.
|
 |
NECエレクトロニクスのブース. 車載向けの画像処理用マルチコア内蔵プロセッサ「IMAPCAR」のデモンストレーションの概要.
|
 |
NECエレクトロニクスのブース. 車載向けの画像処理用マルチコア内蔵プロセッサ「IMAPCAR」のデモンストレーション.IMAPCARで白線認識などの画像処理を行っている.
|
 |
NECエレクトロニクスのブース. V850ES/JG2マイコンを搭載した評価ボード.マイコンがネットワーク経由でデータを受け取り,自ら内部のフラッシュ・メモリを書き換えるデモンストレーションを紹介した.
|