 |
2004年10月18日〜20日,米国ミシガン州DetroitのCobo Centerにて,自動車エレクトロニクス技術に関するコンファレンス/展示会「Convergence 2004」が開催された.
|
 |
米国Dolby Laboratories International Services社のブース. 英国Meridian社の音声コーディング技術「MLP(Meridian Lossless Packing)」を採用した5.1チャネルDVDオーディオ・システムを搭載したAcura TL(Acuraは本田技研工業の米国におけるブランド名).自動車として初めてDVDオーディオを搭載したという.MLPは可逆圧縮によって音の品質を落とすことなく,最大1/2にデータを圧縮する技術.解像度は最大24ビット.なお,MLPのライセンス契約などについては,Dolby社が販売代理店を務めている.
|
 |
米国Dolby Laboratories International Services社のブース. Acura TLのDVDオーディオ・システム.
|
 |
米国Dolby Laboratories International Services社のブース. 同社のデコード技術「Prologic II」を採用したオーディオ・システムを搭載したスウェーデンVolvo社の「S60 T5」.Prologic IIは,ステレオ(2チャネル)で記録された音声データを5.1チャネルに拡張して再生する技術.
|
 |
住友電気工業のブース. 自動車内のワイヤ・ハーネスの展示.
|
 |
米国NEC Electronics America社のブース. CAN-LINゲートウェイのデモンストレーション.ゲートウェイには32ビット・マイコン「V850ES/FX2」を用いた.LINノードには8ビット・マイコン「78K0/K1+」を利用.LIN側はLIN 2.0に対応しているという.
|
 |
米国NEC Electronics America社のブース. 同社は,リアルタイム画像処理を専門に行うLSI「IMAP/Car」の開発を進めていると発表した.本LSIは,8ビットCPUを128個並列に動作させる.動作周波数は100MHz.処理性能は,理論値で100GOPS(giga operation per second).なお,写真は研究レベルの試作品である「IMAP/CE」.
|
 |
米国NEC Electronics America社のブース. 「IMAP/CE」を用いたデモンストレーション.IMAP/CEを搭載したPCIカードをパソコンに挿入し,あらかじめ録画しておいたカメラ映像に対して,道路上の白線や前方車両の検出をリアルタイムに行った.
|
 |
米国National Instruments社のブース. FPGAを搭載したモジュール式データ収集装置「CompactRIO」をECUのプロットタイプとして用いた米国Drivven社のオートバイを展示.
|
 |
米国National Instruments社のブース. CompactRIOは,オートバイ用エンジン制御システムのプロトタイプ(試作機)として利用されている.FPGAにスロットル/フライホイール,イグニッション・コイル,プラグ点火などの制御に必要なモジュールを接続して,オートバイのエンジン制御を行っている.
|
 |
米国Freescale Semiconductor社のブース. FlexRayの通信コントローラLSI「MRF4200」のデモンストレーションを行った.
|
 |
米国Freescale Semiconductor社のブース. FlexRayの通信コントローラLSI「MRF4200」を搭載したボード.
|