 |
2004年3月29日〜4月1日,米国カリフォルニア州San FranciscoのMoscone Centerにて,組み込みシステムの設計・開発に関する展示会/セミナ「electronicaUSA with the Embedded Systems Conference」が開催された.
|
 |
米国Analog Devices社のA-D/D-Aコンバータ内蔵マイクロコントローラ「ADuC7020」のデモンストレーション. 直流モータのPID制御のデモンストレーション.位置調整(写真下のつまみの調整)に応じて直流モータが回転する.フィードバック制御を行っているので,つまみを回し過ぎても自動的に適切な位置に戻る.本マイクロコントローラは,5チャネルの12ビットA-Dコンバータと4チャネルの12ビットD-Aコンバータを内蔵している.
|
 |
米国Analog Devices社のA-D/D-Aコンバータ内蔵マイクロコントローラ「ADuC7024」のデモンストレーション. 評価ボード上の抵抗値を変更して,同ボード上にあるLEDのON/OFFを制御する.パソコンの左側にあるのは,ドイツのKeil Software社のJTAGエミュレータ「ULINK」.
|
 |
米国Analog Devices社のA-D/D-Aコンバータ内蔵マイクロコントローラ「ADuC7024」のデモンストレーション. ADuC7024は,10チャネルの12ビットA-Dコンバータ,2チャネルの12ビットD-Aコンバータ,16ビットの三相PWM(pulse width modulation)などを備えている.
|
 |
米国Analog Devices社のブース. 同社の加速度センサなどを搭載した米国BMW社の「BMW Z4 Roadster 3.01i」を展示.
|
 |
米国Analog Devices社のブース. BMW社の「BMW Z4 Roadster 3.01i」には,写真で示された箇所にAnalog Devices社の製品(A-D/D-Aコンバータ,MEMS加速度センサ,MEMSジャイロ・センサ,DSPなど)が搭載されている.
|
 |
オーストラリアのAltium社のFPGAと組み込みソフトウェアを開発するための統合環境「Nexar」.「NanoBoard」と呼ばれる評価ボードは,液晶ディスプレイやキーパッド,コネクタなどが取り付けられているメイン・ボードと,FPGAを実装したサブボードからなる.
|
 |
オーストラリアのAltium社の「NanoBoard」.米国Altera社のFPGA「Cyclon(EP1C12Q240C7)」を実装したサブボードを搭載している.
|
 |
オーストラリアのAltium社の「NanoBoard」.米国Xilinx社のFPGA「Spartan-IIE(XC2S300E)」を実装したサブボードを搭載している.
|
 |
オーストラリアのAltium社の「Nexar」のデモンストレーション.CyclonではCPUコアを一つ用いたストップ・ウォッチのデモンストレーションを,Spartan-IIEではCPUコアを二つ用いたLCD表示とブザーのON/OFF制御のデモンストレーションを見せていた.
|
 |
オーストラリアのAltium社の「Nexar」のデモンストレーション.Spartan-IIE内のブロック図.
|
 |
米国Fujitsu Microelectronics America社のメディア・プロセッサ「MB86V00」のデモンストレーション.CMOSカメラから取り込んだ画像をMPEG-4 CODECを用いて画面に映していた.解像度はQVGA,フレーム速度はエンコード,デコードを同時に行った場合,15フレーム/s.本プロセッサの動作時の消費電力は13mW程度.
|