 |
韓国Magiceye社のメディア・プロセッサ「MMSP2」の展示.ARM920TとARM940Tの2個のCPUコア,2次元グラフィックス機能,音声入出力機能,ストレージ・インターフェースなどを1チップに集積している.
|
 |
TAKUMIの3次元グラフィックスIPコア「GSHARK」のデモンストレーション.QVGA程度までの比較的小型の画面に対応する.ここでは,FPGAに実装して動作させているが,本来はASIC向けである.
|
 |
Micronas Semiconductors社の音声プロセッサ「MSPK-44/46xyK」のデモンストレーション.
|
 |
A5TEK社のHDTV受信カード.同社のHDTV受信機「A5ieHIP (FTA) 1000」で使用されているもの.パソコン・ベースのハードウェア構成を採り,インターフェース・カードを変更することにより,さまざまなビデオ規格に対応させることができるという.
|
 |
Sharp Electronics社によるフレキシブル基板上への複数チップ実装技術の展示.
|
 |
Sanyo Fisher社による白色LEDドライバICのデモンストレーション.
|
 |
Sanyo Fisher社によるDC-DCコンバータ・モジュールの展示.
|
 |
Transmeta社のCPU「Efficeon」.
|
 |
Transmeta社のCPU「Crusoe」を利用したコンピュータの一例.防水加工を施してあり,水中などの過酷な環境でも使用できるという.
|
 |
Sharp Electronics社によるカラス基板上へのCPU形成技術の展示.
|
 |
ドイツMSC Vertriebs社の自動車向けモジュール「EXM32 System」.CPUモジュールとメイン・ボードで構成される.200MHzで動作するSH7760を搭載し,主要なリアルタイムOSが動作する.グラフィックス表示機能,オーディオ出力機能などを持つ.また,10/100 Base-T,MOST,CAN,SPDIFなどの各種インターフェースを持つ.1DINサイズに対応する.
|
 |
SMK Electronics社のBluetoothモジュール.
|