 |
2003年5月21〜23日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で自動車技術者のための展示会「人とくるまのテクノロジー展2003」が開催された.
|
 |
ベクター・ジャパンのブース.CAN搭載の自動車が展示されていた.
|
 |
ベクター・ジャパン.CANバス解析ツール「CANoe」のデモンストレーションのようす.
|
 |
ベクター・ジャパンの「CANoe」.実際にCANバスを介して,ノードのシミュレーションを行う.
|
 |
ベクター・ジャパンの「CANoe」のデモンストレーション.こちらは,CANだけでなく,FlexRayやMOST,LINにも対応している.
|
 |
FlexRay用インターフェース.FlexRay Consortiumのメンバであれば,同コンソーシアムから入手可能.
|
 |
MOSTネットワークからスピーカにデータを出力する装置にはOasis SiliconSystems社の「MOST speak」が使用されていた.
|
 |
市光工業の「オムニアイズカー」.CCDカメラを左右それぞれ5個ずつ搭載することによって,全方位を車内から見ることができるコンセプト・カー.ヘッド・ライトは白色LED.
|
 |
市光工業の「オムニアイズカー」.
|
 |
市光工業の「オムニアイズカー」.サイド・ミラーの代わりにCCDが上に一つ,下に二つ,計3個付いている.
|
 |
市光工業の「オムニアイズカー」の車内.
|
 |
Pi Research社のブース.
|