 |
2002年9月23日〜26日,米国カリフォルニア州San Joseにおいて「COMMUNICATIONS DESIGN CONFERENCE」が開催されました.
|
 |
会場はSan Jose Convention Center.
|
 |
展示会場のようす.
|
 |
RapidIO Trade Associationのブースにおけるデモンストレーション.ディジタル・ビデオ映像を取り込み,ボード間通信を行い,テレビに表示している.2枚のボードをRapidIOでつないでいる.Altera社のStratixを使用している.
|
 |
RapidIO Trade Associationのブースにおけるデモンストレーション.2枚のボードをRapidIOでつないでいる.Xilinx社のVirtex-IIを使用している.
|
 |
HyperTransport Technology Consortiumのブースにおけるメンバ企業の製品展示のようす.
|
 |
10GビットEthernet/Fiber Channel用SerDes LSI「VC1061/VC1062」.32ビットXGMIIとXAUIとの相互変換を行う.評価ボードを使い,シリアル・データのアイパターンを表示している. (Velio Communications社)
|
 |
ギガビットEthernet用PHY LSI「MY1001」. (Mysticom社)
|
 |
IEEE 802.11aワイヤレスLAN用アクセス・ポイントのリファレンス・デザイン.「MPC8245」プロセッサ,Atheros社のワイヤレスLANチップセット「AR5000」などで構成されている. (Motorola社)
|
 |
Bluetooth用LSI. (National Semiconductor社)
|
 |
ソフトウェア・ラジオのデモンストレーション. (Red River社)
|
 |
Xilinx社のプレゼンテーションのようす.展示コーナでは,「Virtex-II」,「Virtex-II Pro」デバイスと,RapidIOやPCI ExpressなどのIPコアを紹介した.
|