会議室   メルマガ   お役立ち   ニュース   コラム   書評   レポート   写真館   技術解説 

トップ > hazre > 伊勢内宮(ないくう)の旅



●エンジニアの健康を祈ってお伊勢参り

 ゆっくり休んで,翌日はいよいよお伊勢参りです.伊勢内宮の入り口には大きな鳥居(写真11)がありました.ここから内宮に向かって橋がかかっています.橋の真ん中は神様の歩く道なので歩いてはいけないそうです.流れているのは,五十鈴川(いすずがわ)(写真12)という川でした.手足を水にひたすと,浄化されるそうです.


[写真11] 入り口にあった鳥居の様子
大きい鳥居だった.

[写真12] 五十鈴川(いすずがわ)の様子
寒かったので飛び込めなかった.


 伊勢神宮は写真撮影に厳しい神社で,撮影禁止区域もあります.ガイドの方によると,100万円支払うとありがたいご神体から5mのところまで近づけるそうです.エンジニアの皆さま,ごめんなさい.さすがに100万円は払えませんでした.


[写真13] ご神体までの階段の様子
上るだけで息が切れる階段.


 館内ではお守りを売っていました(写真14).交通安全のお守りより,安産祈願のお守りの方が200円安かったです.なぜ? 私は「学業成就」のお守りを買いました.


[写真14] 販売しているお守りの外観
お守りの種類が豊富.交通安全のお守りが1,000円,安産祈願のお守りが800円.


●最近話題の名物の本店

 組み込みエンジニアの皆さまのために祈ってきたので,あとは帰りのバスの時間まで街ブラをするだけです.ブラブラ歩いていると,和菓子の「赤福」の本店(写真15)がありました.「さすが名物,すごい人だかりだなぁ」と思っていたら,シャッタが下ろされており,警備員が立っていました.そういえばニュースで話題になっていたような….タイミングが良いのか悪いのか….


[写真15] 赤福の本店は閉まっていた
約35年の間,いけないことをしていたらしい.すごい人だかりだった.


●縁起の良い銀行

 街ブラを再開すると,「百五銀行」と金の文字で書かれた銀行(写真16)を発見しました.縁起が良さそうですね.ところでおさい銭を入れるとき,5円や55円は縁起が良いのですが,65円は縁起が良くありません.なぜなら「ロクにご縁がないから」と,バスガイドさんが教えてくれました.


[写真16] 百五銀行の様子
縁起が良さそうな銀行である.人はいなかったが….


●いたるところに組み込み機器あり

 帰りはバスで帰りました.バスの中にも組み込み機器がありました.無線機器とカラオケ・システムみたいです(写真17).普通の自動車にもカラオケ・システムを搭載すれば面白いのに….運転する人が寝ないように,スピーカを運転席に設置するとか.気が散るかしら….


[写真17] バスに搭載されていた組み込み機器
無線機器やカラオケ・システムなど.


●2011年までに全面移行?

 サービス・エリアに到着したとき,ふと横を見ると「地上デジタルチューナー搭載車」と書かれたバスを発見しました(写真18).それもアピールになる時代です.


[写真18] 地上デジタル・チューナを搭載しているバスの外観
大型のバスであった.


 今回は組み込みエンジニアの皆さまのために,お伊勢さんにお祈りに行きました.これで今年の残りは安心して過ごせます.あと約1カ月半,がんばっていきましょう!


 社員旅行で写真を撮影したついでに,お茶受けを書いたわけではないですよ.


トップ > hazre > 伊勢内宮(ないくう)の旅
Copyright 2007 CQ Publishing Co., Ltd.

Webmaster@kumikomi.net