今回のお茶受け:ファインディング・ハル
【旧古河庭園】
<<コンナトコロニ組み込み技術:第34回>>
日増しに暖かくなる今日このごろ.暖かいのは良いけれど,毎日毎日「今日はスギ花粉がたくさん飛ぶでしょう」などと聞かされて,いささかウンザリ….でも,やはり明るい日差しは良いものです.陽気に誘われて,どこかに出かけたくなります.
自宅と会社(東京都豊島区巣鴨にあります)を往復する間にも,いろいろと春の気配が見つかります.例えば,こんなふうに….
[写真1] 花が咲いている
(左)通勤途中の庭にて,(中)保育園の園庭にて,(右)オフィスの一角にて.なお,これらの写真は携帯電話のカメラで撮影している.
[写真2] 「すがも染井吉野 桜まつり」のポスター
巣鴨駅に貼ってあった.
[写真3] 予備校のポスター
しっかり桜が咲いている(けれど予備校のポスター…).
[写真4] 言わずと知れた…
花よりもよく見かける,マスク姿の人々.
身近な春も良い(?)のですが,きちんと春を取材するには,やはりどこかに出かけなくては!(撮影も,ケータイのカメラじゃもの足りない!)
思い立ったが吉日と,さっそく出かけることにしました.今回めざすのは,23区内の(会社からそれほど遠くない)庭園,その名も「旧古河庭園」です(写真5).
[写真5] 旧古河庭園
地下鉄(東京メトロ)南北線の「西ヶ原」駅から徒歩7分.かわらの載った白壁が,昔の「お屋敷」を感じさせる.
|