トップ > hazre > LEGO MINDSTORMS体験(3)



●やっぱりオリジナルでしょ

 マニュアルどおりに作るばかりでは,どこかもの足りません.ここで,これまでの経験を生かし,オリジナルのロボットを組み立てることにしました.まずは4輪車です.せっかくだから,ギアで何かを動かせるものがいいな,と思って作ったのが,これです(写真10)


[写真10] 空飛ぶ? 4輪車
前輪を回転させると,前方に取り付けた回転翼が回転する.

 

 たったこれだけ? と思うでしょう? でも,実際に作って動かしてみると,これがおもしろいのです.

体験してみたいかたはこちら(1,010Kバイトのmovファイルです)

 次に作ったのは,人形です(写真11).初めは手足をぶらぶらと揺すっては楽しんでいたのですが,せっかくなのでダイナミックな動きができるように,環境を整えてやりました(写真12)


[写真11] 人形
サルみたい….


[写真12] 体操選手に早変わり
鉄棒がやや不安定な作りなので,乱暴に扱うと崩壊してしまうのが難点.

左右に揺らしたところ(1,094Kバイトのmovファイルです)

前後に揺らしたところ(1,010Kバイトのmovファイルです)

大回転にチャレンジ!(1,766Kバイトのmovファイルです)

 

 そのほか,滑車台もどき,謎のピラミッドもどき,トーテム・ポールもどきなど,意味不明の小物を作ったりして楽しみました(写真13).LEGOって,自由にいろいろな形のものが作れるから,楽しいですよね!


[写真13] LEGOのだいご味
発想の赴くままに,自由に組み立てたり壊したりできるのがLEGOのだいご味だろう.おまけに,この教育キットにはさまざまな部品が含まれているので,アイデアしだいでいくらでも楽しめる.

 

 はっと気づくと,プログラミングからも組み込みからも遠く離れて,ただ遊んでいるわたしがいるのでした….

[メルマガ編集担当(志)]


トップ > hazre > LEGO MINDSTORMS体験(3)
Copyright 2005 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net