トップ > hazre > 厄を払って,役に付く

◆梅の節句…でしたっけ?
 
<<『梅茶でうっしっし』プレゼント・コーナー>>


 菅原道真ゆかりの地「北野天満宮」で梅を楽しみ,「出世稲荷神社」で出世を神様に約束され(
と思い込んでいる),あ〜,有意義な1日を過ごしました.

 そんなわけで
,今回のプレゼント.

 「あなたにも梅の香りを」ということで,北野天満宮の梅苑の茶屋で出された
「(1) 香梅煎(梅茶のパック10袋入り)」1名様に差し上げます.さらに,今回はお茶をよりおいしくいただくために,「梅の炭」もお付けします.この梅の炭をペットボトル(1リットル)に入れて一昼夜おくと,水道水に含まれる塩素を吸収して,おいしいお水ができるそうです.




 さらに,さらに,これとは別に,今回は北野天満宮の「(2) 土鈴」を1名様に差し上げます.





 プレゼントご希望の方は,ご希望のプレゼントの番号((1) または(2) ),組み込みネットへのご感想,送付先住所,氏名,電話番号,メール・アドレスをお書きのうえ,ご応募ください.あて先は,

 Webmaster@kumikomi.net
 
ただし,Subject(件名)は『梅茶で,うっしっし』としてください.(応募〆切3月8日)

 
当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます.




 そういえば,ひな祭りは「梅の節句」じゃなくって,「桃の節句」でしたよね.

 ははは,勘違い,勘違い….

 「って,おまえ,わかってて取材してたんだろう!」

という,おしかりの声が聞こえてきそう….

 そ,そ,そんなことありませんよ…

蝋梅(ろうばい)



[メルマガ編集担当(と)]

トップ > hazre > 厄を払って,役に付く

Copyright 2004 CQ Publishing Co., Ltd.


Webmaster@kumikomi.net