トップ > hazre > スケジューリングの達人


◆ビジネスマンの目の付けどころ

 
さて,遊び人用の手帳(
すでに,ズレが生じている)を買うために,私が訪れたのは「2003中小企業ビジネスフェア」です.ここに来れば,さまざまなタイプの手帳が山ほどあるに違いない,だって手帳はできるビジネスマンの必須アイテムなのだから!
(注:これは(と)の勝手な思いこみである.「2003中小企業ビジネスフェア」は中小企業のビジネス促進の場ではあって,ビジネス・アイテムの展示即売会ではない)

 展示会場に午前11時くらいにたどり着きました.この日は午後2時から次のインタビューの予定が入っていたのですが,手帳を買うくらいなら余裕で間に合うでしょう.

 では,さっそく,手帳を求めて会場に.

 「手帳,手帳」と探しながら歩いていると,気になるアイテムが現れました.


 カラフルな「ガチャ玉」という商品を展示していたのは,がん具や雑貨の企画・販売を行っている一色製作所.よく金属製のクリップで書類をとじたりしていますが,このクリップの素材は52%が紙で,不要になったらそのまま焼却できるということです.お値段も金属製クリップと比べると,1/5以下になるそうです.

 環境を考慮しつつ,値段を抑え,目にも楽しいカラフルなこの書類とじクリップは,現在,製造上の特許出願中とのこと.

 ふだんから何げなく使っているものでも,まだまだ改善の余地はあるのだなぁ,と感心しつつ,再び手帳探しに戻ります.そして,また目をひくものが….


 これ,何かわかりますか? ずばり,自動車のエンジンです.

 これは原田精機工業のブースに飾ってあった,透明なアクリル製のエンジンなのです.「エンジン」と聞くと,「鉄のかたまり+油まみれ」というイメージが浮かびますが,このエンジンはただただ「美しい」.特に曲線がきれいですね.

 なお,「透明なアクリルでエンジンを作り,内部構造などを見てもらう」という展示方法について,同社は特許を取得しているのだそうです.

 なるほど,飾りかた一つとってみても,いろいろくふうする余地はあるんだなぁ.

 さらに,感心は続きます.

 これは,ユニオンメタレックスのケーキ.

 ではなく,ケーキの形をした石けんです.見た目だけでなく,香りまであま〜く,本物そっくり.思わずかぶりつきたくなります.


 ビジネスデザイン研究所の「ifbot」.いろいろおしゃべりしてくれます.説明員のお兄さんが「イフちゃん」と呼びかけていたのが,かわいらしかったです.この「イフちゃん」は,2004年4月から販売を開始するそうです.現在,予約受け付け中.お値段は50万円から.


 そして,極めつけがこれ! 株式会社 日本保険機構のブース.

 一瞬,「新婚旅行で月に行こうっていうのかな」と思ったのですが,聞いてみると,なんと遺灰や故人の記念の品を月に送りましょう,という企画なのだそうです.

 説明員の方いわく,「夜空を見上げて,お月さまを見るたびに,故人をしのぶ」ことができるのだそうです.

 私は常々,自分が死んだら遺灰は空からばらまくか,海に流してほしい,と思っているのですが,月に行くのもいいかもっ!

 2006年の秋には第1号が飛び立つそうです.ちなみにお値段は150万円.使用するロケットはロシアのソユーズの予定.


トップ > hazre > スケジューリングの達人

Copyright 2003 CQ Publishing Co., Ltd.


Webmaster@kumikomi.net