「ロボットと近未来ホーム」の展示もいろいろ見て回るつもりだったのですが,閉館まであまり時間がなく,ざっと眺めただけで終わってしまいました.
いろいろおもしろそうなものが展示されていたので,お時間のあるかたはぜひ足を運んでみてください(写真14~写真18).
[写真14] 入り口で歓迎のダンスを踊ってくれる「Welcome Aibo」
なかなかチャーミングでした.
[写真15] いちばんリアルなロボットに見えた「カーフィー」
日本工学院八王子専門学校ロボット科のロボット.
[写真16] 近未来ホーム・ゾーンの概観
対話型ロボットや留守番ロボットをはじめ,いろいろなロボットが並んでいました.
[写真17] 抱っこしたりなでたりすると反応するいやし系ロボット「パロ」
産業技術総合研究所 知能システム開発部門のロボットです.
[写真18] 受付のテーブルに並んでいた「パペロ」のミニチュア
NEC製ロボットのミニチュア版(これは,ただのかざりだと思いますが…).
さて,編集部に帰って,本日の結果報告.準優勝ということでおほめのことばをもらえるかと思いきや….
「これって,ろくに動作確認もせずに,"動いたからいいや"で出場した,ってことじゃない? …組み込み技術の関係者として,ちょっとはずかしくない?」(編集長)
……でも,時間がなかったのも事実で….
「納期のないしごとなんてないでしょ」(編集長)
……いや,おっしゃるとおりですが….納期(締め切り)に追われる生活って,つくづく,つらいですねぇ….
* DATA *
ロボットと近未来ホーム ~日本を元気にする新技術~
日程:2003.9.10(Wed)-12.17(Wed)
場所:TEPIA(機械産業記念館)
URL :http://www.tepia.jp/
|
|