トップ > hazre > こころをかる〜く


◆今回の指令:「ストレス解消!」

 
ストレスとはあまり縁のない私です.しかし,しごとをしていれば何かと落ち込むことはありますし,人間関係もまた難しいしで,社会人ってたいへんですね.

 で,忙しい社会人の方は,けっこう朝ご飯抜きで会社に行っていることも多いと聞きます.でも,やっぱり朝はきちんと食べないと,それだけで会社に行く気力がなくなってしまいます
.神経系が正常に発達するには,きちんとした食事が欠かせません.「健全な肉体に,健全な精神が宿る」とも言いますしね.

 神経系の病気はいろいろあり,効果的な食材も症状によって違います.ここでは,ストレスを抱えている方や軽いうつ症状の方にお勧めの食べ物をみてみましょう(
なお,ストレスやうつは,ひどくなると食事だけではどうにもなりません.医師の診断をきちんと受けましょう).


  • 全粒パン,朝食用シリアル
    神経系の栄養となるビタミンB群が豊富

  • 低脂肪の牛乳や赤身肉
    ビタミンB6が豊富.ビタミンB6は気分を良くする神経伝達物質を作るのに必要な栄養

  • くだものや野菜

  など



 この食材から今回のメニューを考えると,もうこれしかない!


シリアル&ミルク



 それでは,調理開始!


 低脂肪牛乳.やっぱり,牛乳はビン入りがいちばんおいしそうですよね.うつわにシリアルを適量入れます.



 あとは,牛乳をシリアルにそそぐだけ.ハイ簡単,できあがり(
これって調理か?).

 牛乳をかけたシリアルは,ふつうにおいしい.
 牛乳がダメな人はヨーグルトなどはいかがでしょう.


 私は健康に気をつかい,今回は牛乳のほかにも,アロエ葉肉入りの野菜(赤ピーマンやにんじん,ほうれん草などが入っている)ヨーグルトをかけてみました.

 シリアルのサクサク感とアロエ葉肉のグニュグニュ感の醸し出す不協和音が口の中で広がり,「二度とアロエ葉肉入りは使わん!」と心に誓いました


 みなさんも,シリアルにかけるのであれば,ヨーグルトはプレーンにして,その上からキウイやイチゴといったくだものをのせて食べたほうがいいですよ.いくら体に良いと言われても,まずいとよけいにストレスがたまりますからね.



参考文献
2) Amanda Ursell著,青島淑子訳,「心と体をいやす食材図鑑」,TBSブリタニカ,2000年11月.

トップ > hazre > こころをかる〜く
Copyright 2003 CQ Publishing Co., Ltd.

Webmaster@kumikomi.net