◆暮らしにやさしい…
お次は,高齢化社会に向けた介護用品「ワイヤレス・ホーム・コール」(開発元:アイホン)です.発信機にマイクがついていて,用件を声で具体的に伝えられるとのこと.

ワイヤレス・ホーム・コール
でも,もう少ししゃれたデザインにできそうなものですが….だれだって,いつかは「お年寄り」と呼ばれる年になるのですから,今のうちからチェックしておきたいものです.
こちらは,外しやすいボタン穴の服「ワンツーボタン」(開発元:福井デザイン専門学校).指先をケガしたときなどにありがたそうですね.

ボタン穴がくふうされている
「どうぞ着てみてください」と書いてあるので,着てみようかな…と思ったところで,会場に「蛍の光」が流れ出しました.え? 時計を見ると17時.閉場時間です.
◆まだまだ…
まだまだたくさん見たいものはあるのに….「早く出てください」の声に追い立てられながら,おもしろそうな商品を横目に見ながら,足早に出口へ.
お,ちょっと待った.こんなものはめったにお目にかかれません.

中央右の器具が「腹腔鏡」らしい
お腹を開く手術に使う器具のようですね.どこがGOOD DESIGNなのかはGOODでない同種の製品を知らないわたしには判断がつきませんが,とりあえずカメラでパチリ.さあ,珍しいおみやげが撮れました.
さて,生活用品から家電・業務機器,車やバイクに至るまで,多岐にわたる今回の展示会.誌面と時間のつごうによりご紹介できなかったものも山ほどありますが,お許しください.
2次審査の結果は,10月1日に発表されるそうです.
「とにかく,すごくたくさんの展示品があったんですよ.車やバイクも展示されていましたし,ディスプレイ,無線LANアクセス・ポイントや消音楽器もありました.そういえば,HONDAブースにはASIMOもいましたね.食事支援ロボット,ネットワーク家電なんかもあったみたいです」(志)
「ねぇ,何でそういうものを取材してこないの?」(編集長)