わたしが「なるほど!」と思ったのは,これ.自動散水器(開発元:東芝)です.雨どいの水を中央のタンクに溜めて,細い管で鉢まで届けるしくみです.万年乾季,わが家のかわいそうなプランターに,ぜひほしい一品です.

自動散水器
こちらも同種の製品.傘立ての水受けの部分をプランターにしてしまおう,という試みです(開発元:多摩美術大学 プロダクトデザイン研究室).
でも,よく考えてみると,暗くて狭い玄関で育つのは,もやしぐらいではないでしょうか.え,玄関は狭くも暗くもないって? それは失礼いたしました.おしゃれな家にこそ映える一品です.

傘立て+プランター
◆みんなが幸せになれる…
お次は歯医者さんの診察台ユニット「ユーフォリア」(開発元:長田電機工業).みんなが幸せになれる診察台だ,とのことですが…….

幸せを呼ぶ診察台?
「これで,どうやって幸せになれるんですか?」
「まず,診察台が回転することにより,患者さんがお医者さんと向かい合って話せます.病状などの説明も,背後からされるのではなく,向かい合って,またディジタル画像などをディスプレイ上で確認しながら行えるので,安心して治療が受けられます.
患者さんが幸せに治療を受けられるようになり,たくさんの患者さんが来るようになると,お医者さんも幸せになります」
…なるほど.はい.