トップ > hazre > 世界最大の恐竜博2002

◆ついに! 組み込み技術を発見

 これです.



 これは,音声ガイドの番号です.展示物とあわせて掲示されているガイド番号を端末から入力すると,その番号に対応した案内を聞くことができる,音声ガイド・システムが導入されていました.

 

「この中に,マイコンは入ってますよね?」


「レンタル品なので詳しいことはわかりませんが,たぶん入っていると思いますよ」

 調べてみると,日立製作所のSHマイコンが入っているりっぱな組み込み機器でした.や,やった…….
 日立製作所製の音声ガイド・システム「FLASHGUIDE AG-100MP」はUSB端子を装備し,記憶媒体としてマルチメディア・カード(MMC)を採用しています.2001年度のグッド・デザイン賞を受賞した製品とのことです.

 今回の展示会で採用したシステムは,自分で聞きたい番号を入力するものですが,オプションの「赤外線アドレス送信器」を使用すれば,展示物の前に立つだけで関連する内容を聞くことができるそうです.


◆恐竜付き電子マネー・カード

 ふふふ.今回はそれだけではありません.「ソフトクリーム」ののぼりにつられて,ふらふらと入り込んだコンビニエンス・コーナーで売っていたのが,これ.非接触ICカード技術を採用した電子マネー・カード「Edy(エディ)」です.



 全国のam/pmや,そのほかの加盟店(リアルの店舗,インターネット上の店舗,などなど)で利用できます.チャージは,インターネットやam/pm(一部のエリアを除くほぼ全店)のレジなどで行います.

「こ,これって,Suicaと同じ技術ですか?」

「さぁ……でも,使いかたは同じですよ」

 調べてみると,Edyに使われているのはソニーの非接触型ICカード・システム「FeliCa(フェリカ)」.まさに,JR東日本の「Suica」カードに使われているのと同じ技術です.えへん.あ,細かいことはURLを参照してみてくださいね.わたしはお土産を物色しにいかなければならないので…….それではみなさん,さようなら!

「お,おーい……」(編集長)

* DATA *
世界最大の恐竜博2002
日程:2002.7.19(FRI)-9.22(SUN)
場所:幕張メッセ 9ホール
主催:朝日新聞社 / NHK / NHKプロモーション
URL :http://www.dino-expo.jp/

トップ > hazre > 世界最大の恐竜博2002
Copyright 2002 CQ Publishing Co., Ltd.

Webmaster@kumikomi.net