今月のお茶受け:テレビをたずねて三千里
【ケーブルテレビ2002】
<<コンナトコロニ組み込み技術:第2回>>
わたくしこと(志)は固く決意しました.
「編集長! わたくしは,編集長の期待に恥じないように,精いっぱい努力して組み込みの取材を行うことを誓います! そもそも組み込みネットとは,ひろく組み込み業界の期待を一身に担い,…」
「宣誓はいいから,さっさと取材してこい!」(編集長)
ということで2002年6月14日.折しもFIFAの日本−チュニジア戦,勝つか引き分けか,負けても1点差以内ならば日本は決勝トーナメントに進出!という試合の日.わたしは『ケーブルテレビ2002』という展示会に出かけました.
各家庭へのラスト・ワン・マイルとして光ファイバだのADSLだのが出そろってきていますが,ケーブル・テレビも依然として有力なインフラの一つです.また,うわさによると,IP電話の関連製品などもいろいろ展示されているらしいですし….それに,何たってケーブル・テレビの展示会だもの,きっと大画面のディスプレイなんかがあって,*あの*生中継をやっているに違いない.だって今日は6月14日だもの,ね?
そんな思惑を胸に,わたしは会社を後にしました.
◆さっそく人だかり発見!
池袋駅からサンシャインシティまで歩く途中,チケットぴあにすごい人だかりが!


店頭のテレビで,ワールド・カップを中継しているためのようです.制服の警備員が数人出て,ロープで人ごみを押さえている状況.何だかすごいですね.
|