 |
うまく動かない?! と慌てた場面もありましたが,なんとか,問題なさそうです.
|
 |
Hamana-4 相談役の二上 貴夫氏は,別途開発した風速計測システム(装置)を設置しています.このシステムは,二上氏がRFP(Request for Proposal;提案依頼書)を出し,木元 峰之氏が開発したものです.
|
 |
三脚に超音波センサを搭載した基板を固定し,発射台の四方に配置します.
|
 |
超音波センサを取り付けた基板.PICマイコンで制御しています.
|
 |
風速計測システムの基板を取り付けた三脚.発射台を挟んで向かい合った基板同士で,相互に超音波を送受信します.そして,超音波の届いた時間差を測って,風速を推定する仕組みです.
|
 |
着々と,黙々と,準備が進みます.
|
 |
本日最初に打ち上げるのは,チーム「T・D」.打ち上げ前にスイング・テストを実施して,機体の重心や直進性を確認します.
|
 |
チーム「T・D」がスイング・テストを実施しているところ.
|
 |
チーム「分速5キロメートル」がスイング・テストを実施しているところ.
|
 |
二上氏が三脚を四方に設置しました.四方の三脚(基板)から灰色のコードが伸び,中央付近の表示用基板につながっているのですが,草むらの中で見えにくいコードを足でひっかけないように注意するのが一苦労です.
|
 |
半透明の箱の中に置いてある風速表示装置を観察しているところ.
|
 |
ディスプレイ上に数字と目盛りが表示されています.
|