 |
日産自動車が展示した,新型スカイラインに搭載されているVQ35HRエンジン.最高出力は232kW/6800rpm.最大トルクは358N・m/6800rpm.
|
 |
本田技研工業が展示したオートバイ「SUPER CUB C100」.1958年に発売された.SUPER CUBは,扱いやすさや経済性,耐久性を重視した基本コンセプトで,現在までに累計5,000万台以上を生産している.
|
 |
ダイハツ工業が展示した軽自動車「ソニカ(CBA-L415S)」.
|
 |
三菱自動車工業が展示した電気自動車「i MiEV」.
|
 |
本展示会の主催者である自動車技術会の創立60周年を記念して,企画展示「くるまの技術,この10年」が実施された.同コーナに展示された,マツダのロータリ・エンジン「RENESIS」.
|
 |
企画展示「くるまの技術,この10年」に展示された,日産自動車の改良型1.5lガソリン・エンジン.無段変速機「XTRONIC CVT」を採用している.
|
 |
無段変速機(CVT)の仕組みを解説したパネル.プーリの直径を連続的に変化させることにより,ドライブ・シャフトに伝達する回転量を調整する.
|
 |
企画展示「くるまの技術,この10年」に展示された,トヨタ自動車の初代プリウス.
|
 |
企画展示「くるまの技術,この10年」に展示された,本田技研工業の歩行者傷害軽減ボディ「持ち上がりフード」.衝突したときエンジン・ルームのフードが持ち上がり,歩行者の傷害を軽減する.
|
 |
企画展示「くるまの技術,この10年」に展示された,マツダの「AFS(Adaptive Front-Ligiting System)」.ステアリングの角度や車速に応じて,ヘッド・ランプの向きを左右に振り,走行先の路面を照らす.
|
 |
自動車技術会の創立60周年記念行事の一つ,「最新 くるまの運転教室」.不整路面上でスピードを出し,急ブレーキをかけてABS(anti-lock braking system)の作動を確認した.
|
 |
「最新 くるまの運転教室」を見学する来場者たち.
|