 |
北斗電子のブース. 「ミニミニマイコンカー」のデモンストレーション.
|
 |
ベクター・ジャパンのブース. CAN通信用組み込みソフトウェア「CANbedded」のデモンストレーション.
|
 |
ルネサス テクノロジのブース. 「M16C/Tiny」によるCAN通信のデモンストレーション.
|
 |
アクテル・ジャパンのブース. ソフト・マクロのARM7コアを搭載可能な「CoreMP7」.
|
 |
ソレキアのブース. 販売中止になったLSIの置き換え用にQuickLogic社のFPGAを活用する事例の紹介.製造中止になったLSIと置き換えを行うために,ピン配列変換と電源電圧変換を小型基板によって行っている.
|
 |
東京エレクトロンデバイス/ザイリンクスのブース. 米国Xilinx社のFPGA「Spartan-3E」のサンプル・ボード.10万システム・ゲートの「XC3S100E」,米国Intel社の32MビットNOR型フラッシュ・メモリ,米国Linear Technology社の3電源レギュレータ,50MHzのクロック発振器,7個のLED,スイッチなどを搭載する.抽選で300名に無償で提供する.
|
 |
東京エレクトロンデバイス/ザイリンクスのブース. 300mmウェハ.
|
 |
東京エレクトロンデバイス/ザイリンクスのブース. 米国 Enpirion社のDC-DCコンバータIC.右はコイルを内蔵した製品で6Aの「EN5360DC」と3Aの「EN5330DC」.左は500mA〜800mAに対応する製品でコイル内蔵の「EP53X3」とコイルなしの「EQ53X1」.
|
 |
日本テキサス・インスツルメンツのブース. 沖情報システムズ/沖パワーテックによるディジタル制御電源のデモンストレーション.DSPとして100MHzの「TMS320F2808」を使用している.
|
 |
アットマーク・テクノのブース. 小型FPGAボード「SUZAKU」と組み合わせて使用できるI/Oボード.
|
 |
日本テクトロニクスのブース. PCI Express計測のデモンストレーション.
|
 |
キャッツのブース. CASEツール適用事例の紹介.フジ医療器のマッサージ・チェア「サイバーリラックス AS-810」に使われているLCD搭載リモコンの開発で活用された.
|