 |
2005年10月21日〜11月6日,乗用車・二輪車に関する展示会「第39回東京モーターショー2005」が日本コンベンションセンター(幕張メッセ,千葉県千葉市)にて開催された.10月21日は特別招待日であり,10月22日から一般に公開された.
|
 |
入場ゲートのようす.
|
 |
「グランツーリスモ4」試乗体験アリーナ.
|
 |
三洋電機のブース. 携帯型ナビゲーション・システム「GORILLA」の10周年記念展示.
|
 |
クラリオンのブース. iPODとカー・オーディオをBluetoothにより接続.
|
 |
パイオニアのブース. ワンセグ対応地上デジタル・テレビ・チューナ.
|
 |
三菱電機のブース. DSRC(dedicated short range communication;車載機器と無線機器の双方向通信規格)対応のITS車載器のデモンストレーション.現在,VICS(道路交通情報提供システム)は2.4GHzの電波を用いているが,今後はETC(道路料金収受システム)と同じ5.8GHzの利用が見込まれている.これにより,ETCとVICSのアンテナを共通化できる.
|
 |
三菱電機のブース. DSRC(dedicated short range communication;車載機器と無線機器の双方向通信規格)対応のITS車載器のデモンストレーション.2.4GHzを利用するVICSでは通信容量が小さいためベクトル図での表示のみだが,5.8GHzで通信するようになると写真右側のような表示が可能になる.
|
 |
松下電器産業のブース. DSRC車載器.
|
 |
富士通テンのブース. ハード・ディスク搭載型カー・オーディオ機器の内部.
|
 |
三菱自動車のブース. S-AWC(Super-All Wheel Control)の機構.
|
 |
富士重工業のブース. 次世代の知能自動車の技術コンセプト「IVX-II」.
|