トップページ 
 会議室   メルマガ   お役だち   ニュース   コラム   レポート   写真館   技術解説 

トップ > 記事 > 写真館 > 07ai_com 

愛・地球博(企業パビリオンゾーン編)

 1 2 p
前のページ戻る
512x384 36K 日立グループ館(企業パビリオンゾーンB).入り口の屋根の部分には,両面受光形の太陽電池が取り付けられていた.
512x384 31K 万博の入場券には日立の非接触RFIDチップ「ミューチップ」が埋め込まれている.日立グループ館ではそのカードに来場者の顔写真とファースト・ネームをひもづけし,館内のメイン・ショー「MR(Mixed Reality)」に利用していた.
512x384 23K プレショーで手渡される携帯端末「Nature Viewer」.この端末にはミューチップ・リーダと小型ハード・ディスク・ドライブ(iVDR),モバイル機器向け燃料電池が内蔵されている.
384x512 26K 展示会場(プレショー・エリア)内に設置されたポイントにNature Viewerをかざすと,そのポイントに応じた情報(文字情報,画像,映像)を閲覧できる.
512x384 27K メイン・ショーでは移動する乗り物に乗り込み,ジオラマと立体視映像を融合した映像を双眼鏡型スコープで眺める.立体視映像は手のひらにとりつけたセンサと連動している.例えば,映像中に現れるバナナを投げたり,ふくろうを手にとまらせたりできる.
512x384 26K 会場の出口では,入場券(ミューチップ内蔵カード)をリーダにかざすことにより,自分が会場内にいたときの映像を見ることができる.
512x384 37K トヨタグループ館の外観(企業パビリオンゾーンB).
前のページ戻る


トップ > 記事 > 写真館 > 07ai_com 


Copyright 2005 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net