トップページ 
 会議室   メルマガ   お役だち   ニュース   コラム   レポート   写真館   技術解説 

トップ > 記事 > 写真館 > 06ai_rob 

愛・地球博(ロボット編)

 1 2 p
前のページ戻る
512x384 24K 産業技術総合研究所と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO技術開発機構)が共同開発した恐竜(ティラノサウルス)型ロボット.27軸の関節を備え,恐竜の関節構造がかなり忠実に再現されているという.歩行動作は最新の恐竜の学説を参考にした.動作制御ソフトウェアは,人型ロボット「HRP」の開発成果を応用したもの.
512x384 19K 重い体を支えるように,左右に体や尻尾を揺らしながら歩く.
384x512 20K ロボット・ステーション内のステージで司会を務める人型ロボット「アクトロイド」.ココロとアドバンスト・メディアが共同開発した.自然な表情で左右に目を配っているようすは,まるで本物の人間のようだった.
512x384 19K NEDO技術開発機構がNECコンソーシアムに委託して開発している歩行支援システム.地磁気センサと加速度センサを内蔵する方位センサ(左),アプリケーション・ソフトウェアを操作するための機器(中央.携帯電話に接続アダプタを取り付けたもの),音声案内用のスピーカ(右.めがねに取り付ける)で構成される.携帯電話で行きたい場所を指定すると,方位センサによって利用者の向いている方向を計測し,「右方向です」などの音声案内をスピーカから流す.
384x512 22K 水中における調査を支援する魚型ロボット「金の鯱ロボット」.菱明技研が研究中のプロトタイプ.水中環境に適応した耐圧構造や超音波を使った双方向通信機能を持つ.
512x384 23K 食品や健康のアドバイスを行うロボット.NECシステムテクノロジーと三重大学 生物資源学部がプロトタイプを共同開発した.食材や食品の成分分析を行い,味見をしたり,個人の特徴に合った食品のアドバイスを行う.
512x384 22K 合体変形ロボット「M-TRAN III」.産業技術総合研究所が研究中のプロトタイプ.複数のモジュールを組み合わせ,脚型やヘビ型などの構造を形成する.モジュールの組み合わせを自分で変更し,状況に応じた構造をとる.
512x384 24K 人間の歩くペースに合わせてついてきてくれるロボット「お供ロボット」.東京理科大学 理工学部機械工学科と東芝が共同開発したプロトタイプ.
512x384 19K 人間とともに暮らすロボット「EMU(エミュー)」.日立製作所が開発しているプロトタイプ.
512x384 33K NECが開発したパートナ型ロボット「PaPeRo」.今回展示したロボットは,こどもと遊んだり見守ったりする機能に重点を置いて開発したもの.すなわち,雑音が多い環境でも音声認識できるようにしたり,動きの激しいこどもの顔を認識しやすい画像を自動的に選別するといった機能を備えている.専用のマイクを複数利用することにより,複数の人間が話しかけてもそれぞれを個別に認識できる.
512x384 39K PaPeRoとのやりとりを体験できる「ロボットふれあいルーム」(ロボットステーション内).こどもたちは指導員の指示に従いながら,熱心にPaPeRoを見つめていた.
512x384 28K 万博の各ゲート付近に設置されている接客ロボット「アクトロイド」.ココロとアドバンスト・メディアが共同開発した.基本的な部品はロボットステーションに設置されていたアクトロイドと同じだが,こちらのロボットは会話することを主眼に開発された.そのためか,ロボットステーションに設置されていたアクトロイドに比べて,表情がやや不自然だった.日本語,英語,中国語,韓国語の4ヵ国語を聞き取ったり話したりできる.あらかじめ登録されているキーワードに反応してパビリオンの概要を案内するほか,年齢などについての会話にも応じる.
前のページ戻る


トップ > 記事 > 写真館 > 06ai_rob 


Copyright 2005 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net