トップページ 
 会議室   メルマガ   お役だち   ニュース   コラム   レポート   写真館   技術解説 

トップ > 記事 > 写真館 > 06ai_rob 

愛・地球博(ロボット編)

 1 2 p
戻る次のページ
384x512 25K 三菱重工業が開発したロボット「wakamaru」.アフリカ館(グローバル・コモン5)が入った建物の1階の受付で道案内をしていた.案内板の前に立った人に,どこに行きたいのかを尋ねてくる.声で応答するか,または案内板のパネルを選択すると,wakamaruが音声で行きかたを説明し,行く方向を指さす.ただし,その建物内にある場所しか登録されていなかった.また,周囲に雑音があるため,かなりはっきりと発声しないと正しく認識できなかった.
384x512 25K 案内業務を始める前に,礼儀正しくあいさつしてくれた.
384x512 31K NEDOパビリオンの前でデモンストレーションを行っていたテムザック製の警備ロボット「リグリオ」.指定された経路を自動巡回し,不審物(通常,その場所にないもの)を検知すると警備センターに通報する.検知した不審物は,ロボットの前方下側に取り付けてあるアームを人間が遠隔操作して回収する.
384x512 35K リグリオを遠隔操作しているところ(ここでは自動巡回ではなく,手動で制御していたようだ).
384x512 47K NEDOパビリオンのプレショー・エリア(グローバル・コモン5).中央背後の巨大なロボット型造形物は「MIRAI君」.中央手前の人間型ロボットは「HRP-2」.
512x384 18K 「ロボットステーション」(遊びと参加ゾーン)に設置されていたキャラクタ・ロボット「Hello Kitty ROBO」(ビジネスデザイン研究所とNECシステムテクノロジー,フタバ産業が共同開発した).音声認識や音声合成の機能を持つ.また,超音波センサなどを備えており,人間が近づいたり,持ち上げられたことを感知する.
384x512 25K 松下電工が愛知万博のために開発した屋外用掃除ロボット「スイッピー」.超音波センサで障害物を感知し,回避しながらブラシで掃いて清掃する.愛知万博でも閉館後に清掃作業にあたっている.
512x384 31K 富士重工業が開発した掃除ロボット「スバル ロボハイター RS1」.3台で組になり,相互に通信しながら作業にあたる.縦列で走行し,指定されたエリアに着くと3台が横並びになり,それぞれの担当領域を掃除する.作業が終わるとまた縦列になって走行する.屋内清掃用として数年前から実用化されている.中部国際空港(セントレア)などに採用されているという.愛知万博でも閉館後に清掃作業にあたっている.
512x384 39K 綜合警備保障が開発した警備ロボット「ALSOK Guard Robo i」.昼間は前方のタッチパネルを利用して案内役を務める.夜間は決められた走行経路を自動的に巡回し,異常を感知すると監視センターに通報する.
512x384 38K 警備ロボット「ALSOK Guard Robo i」の背面.高感度カメラや赤外線カメラ,熱画像カメラ,パンチルド・カメラなどが取り付けてある.警備のときはこちらの面が前面に回り,巡回する.
512x384 28K ロボット(ALSOK Guard Robo i)から監視センターに送られる映像.各種カメラがとらえた映像を確認できる.
512x384 41K アイシン精機と富士通が共同開発した電動車いすロボット「TAO Aicle」.腕木の部分に取り付けられた携帯端末(PDA)で行き先を指定し,床面に埋め込まれたRFIDアンテナを車いすの後部に設置されているRFIDリーダで読み取りながら進む.また,GPS(Grobal Positioning System)や方位センサ,車輪の回転などから得た情報を利用した測位も行っている.
戻る次のページ


トップ > 記事 > 写真館 > 06ai_rob 


Copyright 2005 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net