 |
2003年7月9日〜11日,東京ビッグサイトにおいて「第6回組込みシステム開発技術展(ESEC)」が開催されました.
|
 |
レジストレーション付近のようす.
|
 |
ルネサステクノロジの「R8C/Tiny」.
|
 |
富士電気による組み込みJavaのデモンストレーション.ボードには富士通のJavaチップ「MB92901」を使用している. (富士通のブースにおける展示)
|
 |
東芝のHDD/DVDレコーダ「RD-XS40」に搭載された米国Standard Microsystems社(SMSC)の組み込み機器向け10/100Mbps Ethernetコントローラ「LAN91C111」. (スタンダードマイクロシステムズのブースによる展示)
|
 |
米国Digi International社の10M/100Mbps Ethernetモジュール「Digi Connect ME」.Ethernet接続に必要なハードウェアとソフトウェアを一体化したモジュールである.米国NetSilicon社の32ビットCPU「NS7520」を内蔵している. (ネットシリコンジャパンによる展示)
|
 |
日新システムズの10M/100Mbps Ethernetモジュール「XPort」.
|
 |
アール・エー・システムズのTCP/IP LSI「NET-Connector」.TCP/IPプロトコル・スタックをハードウェア化したLSIである.LSI単体のほかピン・ヘッダ付きモジュール,ボード,Dサブ9ピン・コネクタ形状のモジュールの形態で提供する.
|
 |
東芝情報システムのネットワーク家電開発システム.低速な家庭内ネットワークの規格「エコーネット」に準拠している.同社はエコーネットの物理層としてBluetoothの実装を推進している.
|
 |
日立エンジニアリングのユビキタス・コントローラ端末「エコジャ2」.Webサーバ機能と赤外線リモコン機能を持つ.オプションで,Blootoothやエコーネットにも対応可能.これにより例えば,外出先から,家電製品の制御ができるようになる.
|
 |
プライムシステムズのUSBシステム開発ボード「CX-USB」.米国Altera社のFPGA「EP1C6Q240C8」または「EP1C12Q240C8」を搭載する.USBコントローラは,米国Cypress Semiconductor社の「AN2135」.プリント基板のパターン設計において最適な配置を検討し,FPGAをななめに配置したという.
|
 |
日立インフォメーションテクノロジーによる設計サービスの紹介.
|