●中国4000年の組み込みグッズが続々?
ようやく横浜・中華街に到着しました(写真9).プロ野球の試合があったので,中華街は路地まで人であふれています(写真10).中華大通り(メイン通りの一つ)から1本横に入る市場通りに向かいます(写真11).市場通りは食べ物屋やら八百屋やらが出ていて,目ぬき通りよりも異国情緒にあふれています(写真12).いい取材ができそうです! 取材の前に腹ごしらえをすることにしました.エビチリや麻婆豆腐,中華おこげなどを堪能しましたよ(写真13).うまっ!
[写真9] 中華街の入口
プロ野球ファンの人々であふれかえる中華街入口
[写真10] 路地の様子
人気の水餃子屋の前であふれかえる人々.
[写真11] 市場通り入口
さまざまな店が立ち並ぶ市場通りの入口
[写真12] 市場通りの様子
異国情緒あふれる市場通り.
[写真13] 某料理屋で堪能した料理の数々
量が多いので,何品も注文するにはそれなりの覚悟が必要.エビチリ,中華おこげ,麻婆豆腐,もう食べられません.
中華料理を食べてお店を出ると,夕方になっていました(写真14).う〜ん.まだなにもしてないのにもうこんな時間かぁ.さすがに仕事しないと問題がありそうです.あわてて周りのお店へ取材に行きました.さすが中国4000年の歴史だけあって,組み込みグッズには事欠きません.
[写真14] 市場通りの夜景
いつの間にか夕方になっていた.
まず,組み込み機器にも使えそうなきょう体を発見しました(写真15).このきょう体にCPUを組み込めばどんな機能も実現できそうです.というかCPUを実装しないといけない気持ちになります.…空っぽですもんね.
[写真15] 組み込み機器向けのきょう体?
この中には脳みそを…入れたい!
次に,はんだ付け作業やクリーン・ルーム用などに使えそうなつなぎを発見しました(写真16).これは男性なら一度はあこがれたいあの人が着ていたという伝説のつなぎでは…? 防御力が高そうです.アドレナリンが出ます! 当然ながらあの人Tシャツも販売しています(写真17).1着買うて帰ろっと. いやー,いいものが買えたなぁ.よかったよかった.
海外(風)取材といってもこんなもんですかね.組み込みシステム開発の最先端,ともいえる横浜・中華街.いいところなので,一度行ってみてくださいね!
[写真16] 伝説のつなぎ
これを着れば,多少の攻撃はへっちゃら…のはず.
[写真17] 伝説のTシャツ
コレを着ていれば,格闘家も避けて通る…かも.
|