今回のお茶受け:『そうだ、名古屋に行こう。』 
												【ロボットミュージアム in 名古屋】 
											<<新人編集者の業界体当たりレポート:第7回>> 
				
									 身も心も寒い1月.長い休暇が終わり,学校や仕事が始まりました.寒いから外に出るのがつらいこんなとき,心が温まる癒やしがほしいですね.
										  そこで,癒やしを求め,女二人で名古屋にある「ロボットミュージアムin名古屋」というロボットの展示場に出かけてきました(写真1).求める癒やしはあるのでしょうか. 
												
										  
											 
										
											
											[写真1] ロボットミュージアムの入り口 
											さまざまなロボットが展示されている
										
									 
										●なまりの強いロボット
										 新幹線に乗り,名古屋に到着.ロボットミュージアムは一つの建物に四つのエリアがあります.今回はエリアの一つである,ロボットが展示されている「ROBOTHINK」に行ってきました.
											  入ってすぐに出迎えてくれたのは,犬型ロボットのAIBO(写真2).顔などにあるセンサ部分に触れると,「きもちえぇ〜」や「おちつくなぁ」と,名古屋弁のなまりが入っていました.かわいい!
											  
																			 
											
																		
																		[写真2] 名古屋弁をしゃべるAIBO 
																		サンタクロースの服を着ている
											
									 
											●人間の絵を描くロボット
											 AIBOのすぐ隣に,シルエットを認識し,ホワイト・ボードに絵を描くアーム・ロボットがいました.ポーズをとればそのシルエットを描くということだったので,さっそく挑戦(写真3). 
																				
											  
																			 
											
																		
																		[写真3] ポーズをとって,シルエットを認識させる 
																		ポーズをきめ,数秒動いてはいけない
											
									 
											
																		
																		[写真4] 認識したシルエットを描いている 
																		ホワイト・ボードに書いている
											
									 
											
																		
																		[写真5] アーム・ロボットが書いたシルエット 
																		ポーズの通りの絵を書いてくれた
											
									 
											 お見事! このロボットは普段,産業用のロボットとして働いているそうです.絵描きに転職してもいいかもしれませんね. 
																				
											  
																			 
											
											
											
											
										
										
										
										
										
										
										
										
										
										
										
										
										
										
									
									
									
									
									
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
    |