トップ > hazre > お花見しましょう


今回のおちゃらけ:「お花見しましょう」の巻
<<『How exciting ! 』プレゼント付き>>

組み込めないネット編集部



 心地よい風が吹き始め,いつの間にか,本格的な春となりました.「春」と言えば「桜」,「桜」と言えば「お花見」.みなさんも,この数日間は,美しい桜を眺めながら,うまい酒に舌鼓を打ち,楽しい時間を過ごされたのではないでしょうか.う,うらやましい…. 何を隠そう,実は私,お花見なるものを一度もしたことがありません.あー,一度でいいから満開の桜の下で,しこたまおいしいお酒を飲んでみたい….



 ところで,「お花見」の由来をご存じですか? 人から聞いた話では,古くは奈良時代から始まり,そのころは桜ではなく「梅」をめでていたそうです.その後,これが平安時代になってから「桜」の観賞に変わり,さらに江戸時代に入って庶民のお祭り事になりました.

 100匹目の猿からは,「海水でお芋を洗うとおいしい」ということを教えることなく,そのことがすでに遺伝子の中に組み込まれていると聞きます.花見には
1000年以上の歴史があるわけですから,すでに日本人の遺伝子の中に「桜」→「花見」という方程式が組み込まれていてもおかしくはないでしょう.

 というわけで,今回はお花見に出かけることにしました.


桜にちなんで,桜もち
これは関東風.西国育ちの私には「かしわもち」にしか見えませんが….


トップ > hazre > お花見しましょう

Copyright 2004 CQ Publishing Co., Ltd.


Webmaster@kumikomi.net