今月のお茶受け:とっておきの生活
【東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2003】
<<コンナトコロニ組み込み技術:第16回>>
残暑長びく今日このごろ,しごともプライベートも何となくマンネリ化しがちです.そんな状況を打開するために,今回選んだ取材先は「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2003」.日常とは少し違った,だれかに贈るための「とっておき」の組み込み技術を探しに行きましょう.
ちなみに,開催場所は東京ビッグサイトです.あぁマンネリ….
同展示会は東京ビッグサイトの東1〜6ホールと西1〜4ホールをすべて占めて開催しています.出展社数は2,250社で,人の入りもなかなかのものでした(写真1).
[写真1] 展示会場の入り口(西1,2ホール)
人の数に圧倒されました.
●まずは「ビューティー&コスメティック」コーナから…
日ごろは化粧品などにまったく興味のないわたしですが,思わず足をとめたその商品は日新メディコの「エアー・ストッキング」.え? なに? 百聞は一見にしかず(写真2).
[写真2] エアー・ストッキング
向かって左側が,エアー・ストッキングをつけた足,右が何もつけていない足.写真だとわかりづらいのですが,肉眼だと違いがはっきりわかります.
早い話が,足用のファウンデーションです.絹を超微粒子化したものを,スプレーで吹き付けて使用します.絹が入っているから肌触りもすべすべするし,肌がきれいに見えます.ペディキュア(足の爪の装飾)も隠れません.なるほど!
「伝線しない,締めつけがない」をうたい文句にしていました.確かにそれはうれしいです.でも,ストッキングの「締めつけ」は美脚効果があると思っていたのはわたしだけでしょうか….それに「素足だと失礼だ」という暗黙のルールは,単に見てくれの問題だったのでしょうか….
細かい疑問はいろいろと残りますが,まぁ次に行きましょう.
お次はリツビが展示したエステ機器「エンダモロジー」.フランスLPG社の製品で,かんたんに言うとマッサージ器です.ノズルで吸引しながらローラでマッサージし,脂肪を活性化させて燃焼しやすくするのだそうです(写真3).
[写真3] エステ機器「エンダモロジー」
どことなく掃除機を思い出す…?
でも,マッサージ器にしてはなんだか大げさではないでしょうか?
「この外観も含めてデザインされているんです」と説明員さん.確かに,GUIもちょっとおしゃれです(写真4).
[写真4] ユーザ・インターフェース部分(左)とノズル部分(右)
本当は,どんなOSが入っているのかを知りたかったのですが….
手渡されたパンフレットには,「ウエスト−8cm」,「やせにくい太もももサイズダウン」など,魅力的なことばが並んでいます.エステティック・サロンでは,手でマッサージするとスタッフが体力を消耗するし,技術の個人差が出てしまうので,こうした機器を導入することがメリットになるようです.施術のようすのデモンストレーションも,何だか気持ち良さそうです(写真5).…エステって,こんな世界なんですね….
[写真5] デモンストレーション
効果もさることながら,その場の「気持ちよさ」も顧客満足度につながるのでしょうね,きっと.
|