トップ > hazre > ゆがんだ人生をたたき直せ


今回のお茶受け:「ゆがんだ人生をたたき直せ」の巻
<<『寝違え防止』プレゼント付き>>

組み込めないネット編集部



 つゆの季節となりました.蒸し暑さも少しやわらいで,過ごしやすいのですが,ここ数年,雨が降ると困った状態になることに気が付きました.それは,「腰痛」.痛い! というよりも「シクシク」痛むのです.「シクシク」だなんて,なんて年寄り臭いセリフなんでしょう.私もまだまだ若い(?)というのに,これではイカン!!



 思えば,中学生のころにバレーボールで膝と腰をとことん痛めつけ,「きちんと直さないと,年をとって苦労するよ」という周囲の声を無視し続け,19才という若さで初めてのギックリ腰を味わうはめになった私です.このとき,ちゃんと医者に診てもらえばよかったのですが,1日横になっていたら直ったので,そのまま10年あまりほっておいたわけです.



◆30年間のう余曲折

 そのツケが今ごろになって出てきたようです.腰だけなら良いのですが,最近では肩こり,しかも右側だけが痛むようになりました.ひどいときには右腕がじ〜んとしびれることもあります.


 もう,若さだけではごまかしきれなくなったようなので,ここらで本格的に治療してもらうことにしました.

 訪れたのは,都内某所の「カイロプラクティック」.カイロプラクティックとは,背骨のずれやゆがみなどを整えることによって,痛みをやわらげたり,病気を直したりする治療法です.

 初めに問診を行います.症状についてかなりていねいに聞かれました.その後は背骨に印を付けて(自分の背中なので,何をどのようにつけたのかはわからない),先生の診断が始まります.

 「う〜ん,これはゆがんでるねぇ.」

と,先生のひと言.鏡の前に連れて行かれ,どこがどのように曲がっているのかを教えてもらいましたが,いまいち自分の曲がりかたがよくわかりません.そこで,先生に図示してもらいました.

正面から見た図
側面から見た図



 まず,首が左側に傾いているために右側の肩にストレスを与えます.さらに,腰の辺りで「く」の字に曲がっているため,左腰にストレスがかかります.つまり,私の腰痛と肩こりはこの骨の曲がりかたによるものなのだそうです.また,通常,人間の背中は曲線的なカーブによってバランスをとっているのに,私の場合は直線的にこれまた「く」の字に折れ曲がり,背中や首にストレスを与えているのだそうです.

 「30年かけて曲げてきたものですから,直すのにも少し時間がかかります.でも,曲がりかた自体は単純なので直りやすいでしょう」とも言われました(
なんだか,私の人生そのものを言い当てられたような気分…).

 ちなみに,雨が降ると腰の痛みが増すのは,一般的なことだそうです.痛みを感じる点(「いき値」と言うらしい)は,湿度や気圧などによって変わります.つゆどきのように湿度が高いときはこのいき値が下がり,それほど刺激がなくても痛みを感じるようになるのだそうです.



トップ > hazre > ゆがんだ人生をたたき直せ
Copyright 2003 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net