トップ > hazre > EDS Fair 2003


 ここは「みなとの酒屋 和田や」.ずらりと並ぶ日本酒のびんに,手描きの文字,「試飲できます お気軽に声をおかけください」とのこと.なんだか,それらを見ているだけで幸せになってしまいます.

 パソコンで作ったらしき「新銘柄のご案内」などのチラシも置いてあります.どれどれ,フルーティーで飲みやすいお酒に,当店だけの秘密のお酒,清酒仕込みの梅酒,…「めちゃめちゃおいし〜い!梅酒の価値観が変わります」と書いてあります.こ,これ,ぜひ飲んでみたいなぁ….

志「すみません,試飲したいんですが…」

 店の端の机でパソコンに向かっていた女性が,はい,と顔を上げます.この方が店長の和田佳子さん(通称よっちゃん)です.

和「あ,その梅酒もおいしいですが,うちでいちばん人気なのは,水芭蕉ですよ.今ちょうど,『活性にごり』と『純米原酒』が入荷してますが…飲んでみます?」

志「あ,じゃ,それお願いします」 (飲めれば何でもいいのか! なんて言わないでくださいね)

トクトクトク.

 純米原酒は,立ち香(飲む前に届く香り)と含み香(口に含んだときの香り)が,まるで白ワインのようなところが特徴です.それでいて,すっきりした切れの良いお酒だそうです.ん,おいしい!

 活性にごりは,一般的なにごり酒ほどドロっとしていないのが特徴です.飲んでみると,にごり酒の割には甘くありません.ん…わたしは,純米原酒が好きです.

 お酒はすべて自ら利き酒をして入荷するそうです.また,「有名になって,どこででも手に入るような地酒」はうちで扱う必要はないと考え,つねに新規開拓しているというこだわりようはさすがです.

志「じゃ,和田さんの,個人的に好きなお酒は何ですか?」

和「わたしですか? 実は,わたしは飲まないんですよ.もちろん利き酒はしますけど,家などで晩酌することはないんです」

 そうなんですか….わたしはてっきり,お酒が好きで好きで…という人が酒屋をやっているものだと思っていました(だって,それって幸せそう…)

 
店長の和田佳子さん(左).しごとでは,Macintoshを愛用しているそうです(右).

 良いところを見つけちゃったな,などと思いながら,お店を出ます.
この幸福感と言ったら!
 日本を元気づけるには,美しい人からのエールやパートナの支援もたいせつでしょうが,やはり「美味しいお酒」も欠かせないのでは,と思う(志)でありました.

 明日へ明日へと 英気を養う お酒かな

 ただし,もちろん適量でお収めくださいね.

* DATA *
EDS Fair 2003
日程:2003.1.30(THU)-31(FRI)
場所:パシフィコ横浜
URL :http://www.edsfair.com/

トップ > hazre > EDS Fair 2003
Copyright 2003 CQ Publishing Co., Ltd.

Webmaster@kumikomi.net