トップ > hazre > 旅は道連れ,地の果てまで


◆あなたは完ぺきです!

 東海道五十三次の終点と言えば「京都 三条大橋」です.この橋は,1590年に豊臣秀吉によって完成されたということです.昔も今も,旅人や観光客で賑わっています.

 
橋自体はコンクリート製ですが,欄干には昔の面影が残っています.


 上の写真は,三条大橋の東側,つまり江戸側から見た風景です.この橋を渡ってみると,そこにはあの有名人が立っているではありませんか!

このお二人,さてだれでしょう?


 東海道といえば「弥次さん,喜多さん」です.二人仲良く(?)旅をする「東海道中膝栗毛」が有名ですね.いまだ,まともに読んだことがないのですが,これを機に手にとってみたいものです.

 今回は,冬休みを利用してお茶受け取材を行ったので,珍しく連れがいました.旅にはいろいろな感動がつきものです.それを共有できる人がいるというのは,やはりいいものですね(
荷物も持ってくれるし,ご飯代も割り勘だし…).



【プレゼント・コーナー】

 そんなわけで,あなたの東海道五十三次の最終到着地は,ずばり,

 京都府 三条大橋

でした.東海道沿いの大手電機メーカを訪ねながら,本シリーズの主旨を理解し,みごと三条大橋にたどりついたあなたは完ぺきです.

 そんなあなたには,あぶらとり紙で有名な
「よーじや」紙せっけん(アロエ)3個セット」(1名)をさし上げましょう.インフルエンザが猛威をふるっているきょうこのごろ,いつでもどこでも手を洗える優れものです.

「よーじや」は女性に大人気です.


 プレゼント
をご希望の方は,組み込みネットへのご感想,送付先住所,氏名,電話番号,メール・アドレスをお書きのうえ,ご応募ください.あて先は,

 Webmaster@kumikomi.net
 
ただし,Subject(件名)は『紙せっけん3個』としてください.(応募〆切2月10日)

 
当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます.

トップ > hazre > 旅は道連れ,地の果てまで
Copyright 2003 CQ Publishing Co., Ltd.

Webmaster@kumikomi.net