◆向河原バス・ツアー
1分で歩ききってしまう駅前の商店街にはとっとと見切りをつける.さて,これからが問題.これまでのような駅周辺探索が困難だ.うーん,とうなりながら大通りを歩くこと3分.目の前をバスが横切る.そうか,この手があった.別に歩いて回る必要はないではないか.バスで行ける範囲もこの際,駅周辺としておこう.
自分自身が納得できたので,今回は急きょ,『向河原はとバス・ツアー』とさせていただきます.
さて,バス停「向河原駅入口」から川崎駅方面へ.行き先は決めず,とりあえずバスに乗り込む.後は直感で決めましょう.なになに「中丸子神社前」,「中丸子商店街」,「玉川小学校前」,…,「平間銀座」.よし,これだ.銀座というからには何かあるはず.下調べもなく動物的勘のみで行動するわたしです.
◆平間銀座へいらっしゃい
|
|
|
着きました.平間銀座です.そしてこれが,平間商店街.本物の「銀座」を知らないわたしは,平間銀座と銀座を比較できませんが,どうなんでしょう.銀座ってこんな感じ?
さて,ここらで掘り出し物を.何かないかと探していたら,あった!!
『神奈川県指定銘菓 チョコレート饅頭』
さっそく,買ってみます.
|
|
|
|
|
|
|
◆ここでしか売ってないチョコレート饅頭
いかにも職人さん風のご主人に聞いてみた.
わたし「あの,これ,『神奈川県指定』って書いてありますけど….」
ご主人「あー,これ,一応ここでしか作ってないから」
とのこと.みなさんも,もし平間銀座へお越しになったら,バス停「平間銀座」から入ってすぐの和菓子屋さんへどうぞ.看板に『神奈川県指定銘菓 チョコレート饅頭』と書いてあるので,すぐわかると思います.で,チョコレート饅頭ってどんなもの?
アルミホイルを開いたとたん,ふわぁ〜っとチョコレートの香りが.そして中を割ってみると,そこには栗が入っている.チョコレートの香りはするが,饅頭としての,いや,和菓子としての風味も損なっていない.なかなか絶妙な味です.お子様からお年寄りまで楽しめる一品と言えるのではないでしょうか.