|
 |
超低音速風洞の結合テスト現場 |
1 2
p
 |
シリアル・ケーブルのピン接続がまちがっていたことが判明.2回ほどつなぎ直して,やっと正常にデータが読み込めた!
|
 |
第3段階.さて,動圧センサ(風速を測るための機構)の単体試験.ドライヤで風を当ててみて,正常に数値(電圧)が出るかを見てみる.
|
 |
どうやら正常に動いているようだ.
|
 |
確認と微調整を繰り返しつつ….
|
 |
いよいよ,各装置を組み合わせて実験を始める.
|
 |
送風部分と高さが合わず,急きょ,箱などで調整した.こういう「いざというときの代案を見つける能力」も,開発現場では重要だと実感.
|
 |
うまく動かない….ソース・コードや環境を確認する.ここでいかに冷静に対応するかがベテランの腕の見せどころ.
|
 |
さて,もう一度挑戦! 風袋を0にする.
|
 |
揚力発生!
|
 |
やった!
|
|
|