 |
2006年4月19日~21日,幕張メッセにおいて,「TECHNO-FRONTIER 2006」が開催された.これは,「第24回 モータ技術展」,「第15回 モーション・エンジニアリング展」,「第15回 ボード・コンピュータ展」,「第21回 電源システム展」,「第19回 EMC・ノイズ対策技術展」,「第8回 熱対策技術展」,「第6回 自動車要素技術展」,「第6回 無線通信要素技術展」,「R&D 生産・設計支援システム展」などが同時開催されたものである.
|
 |
登録所のようす.
|
 |
会場のようす.
|
 |
NEOMAXのブース(モータ技術展). 磁石の採用事例.トヨタ自動車の「プリウス」のハイブリッド・システム.
|
 |
愛知製鋼のブース(モータ技術展). 自動車への適用例を展示.
|
 |
愛知製鋼のブース(モータ技術展). 6軸モーション・センサ「AMI601」.3軸磁気センサと3軸加速度センサを1パッケージに封止したもの.
|
 |
ベクター・ジャパンのブース(モータ技術展). CAN(controller area network)のデモンストレーション.
|
 |
日本総合研究所/サイバネットシステムのブース(モータ技術展). SRM(switched reluctance motor)を搭載した電気自動車.東北大学大学院 工学研究科 一ノ倉研究室によるもの.
|
 |
日本電産コパル電子のブース(モータ技術展). ターボ・ファンを用いたホバークラフト.
|
 |
三洋精密のブース(モータ技術展). リフロ対応の振動モータ.基板に直接実装する.自動実装にも対応.
|
 |
日本電産コパル電子のブース(モータ技術展). ステッピング・モータのパチンコ台への適用事例の展示.SANKYOの「CR F ユンソナ」.
|
 |
アンソフト・ジャパンのブース(モータ技術展,電源システム展,EMC・ノイズ対策技術展).
|