 |
防犯機器や防犯システムに関する展示会「SECURITY SHOW 2006」が2006年3月7日〜10日,東京ビッグサイトにて開催された.出展社数は過去最多の224社,来場者数は79,646人に達した.
|
 |
三菱電機ビルテクノサービスのブース. 暴漢や急病人を判別するソフトウェア「モーションサーチ」を展示.エレベータ内のカメラで撮像した画像を4,800コマに分割し,各コマに映っている人の動きの「向きと大きさ」を解析する.
|
 |
松下電器産業のブース. 同社のセキュリティ・ソリューション「Sinapse-Net」をアピールするロボット.
|
 |
ブレインズのブース. 桐蔭横浜大学と共同研究を行っている2足歩行ロボットがイナバウアーのポーズをとっていた.
|
 |
日本ビクターのブース. パソコンを使わずに16台までのカメラの画像を表示できる「ネットワークカメラビューワ」を展示.電源を入れて2秒(s)で画像を表示する.
|
 |
日本ビクターのブース. 周囲温度60℃でも動作する小型のハード・ディスク・レコーダを展示.同社では現金輸送車や交差点,踏切などでの利用を見込んでいる.
|
 |
日本ビクターのブース. DVDドライブを搭載したハード・ディスク・レコーダを展示.9台のカメラ画像を記録できる.
|
 |
三菱電機のブース. 遠隔点検ロボット「MHI MARS-i」を展示.全長は1600mm,重量は約80kg.
|
 |
綜合警備保障のブース. 巡回警備ロボット「ガードロボD1」のデモンストレーションを披露した.
|
 |
北陽電機のブース. レーザ式測域センサ「URGシリーズ」のデモンストレーションを行った.近赤外レーザを使用し,検知範囲は最大8m.ロボット関係者からの引き合いが多いという.
|
 |
ブレインズのブース. フレーム・レートが500フレーム/s(640×240ピクセルのとき)のCMOSカメラを展示.CPUはSH-4で,動作速度は240MHz.
|
 |
東芝テリーのブース. ステレオ・カメラ・ユニットを展示.このカメラを使うと,対象物のおおまかな3次元座標情報を取得できる.
|