 |
Philips Consumer Electronics社のウェアラブル・ディジタル・カメラ「Key010」(ディジタル・イメージング部門の大賞を受賞).128Mバイトのフラッシュ・メモリを内蔵し(取り替えることはできない)200万画素の画像を300枚まで撮影できる.データ移行にはUSBインターフェースを利用する.
|
 |
Hewlett-Packard社のディジタル・カメラ「HP Photosmart 945」(ディジタル・イメージング部門).解像度は530万画素.
|
 |
Pharos Science & Applications社のGPS受信機「Pocket GPS Navigator」(ソフトウェア/組み込み技術部門の大賞を受賞).Bluetoothを使って通信するもの,SDカード・スロットに装着するもの,Compact Flashスロットに装着するものなどがある.写真はSDカード型のものをPocket PCに装着したところ.
|
 |
こちらはBluetoothを使うタイプ.GPS情報を受信し,Bluetooth経由でPocket PCに情報を送る.
|
 |
Audiovox Electronics社の車載(後部座席)用DVDプレーヤ(モバイル・エレクトロニクス部門).前の座席のヘッド・レストとして取り付ける.マスタ・スクリーンのほか,サテライト・スクリーンもある.
|
 |
Davis Instruments社が開発した,エンジンや運転者の状態を監視する装置「CarChipE/X 8220」(モバイル・エレクトロニクス部門).分析データをグラフなどの形でパソコンにダウンロードできる.
|
 |
Oregon Scientific社の気象モニタ「AWS888」(パーソナル・エレクトロニクス部門).日付,時刻を無線で受信し,気温,湿度,気圧などを計測して,天気予報をアニメーション(音付き)でカラー・モニタに表示する.
|
 |
Sanyo Fisher社のGPSナビゲーション/マルチメディア・システム「NV-E7000」(パーソナル・エレクトロニクス部門).カー・ナビゲーション・システムとDVDプレーヤを兼ねる.すでに日本でも「GORILLA」というブランドで発売されている.
|
 |
Logitech社のBluetooth対応キーボード「diNovo Media Desktop」(コンピュータ・ハードウェア部門で大賞を受賞).テンキー部分が別になっている.パソコンとBluetoothで通信する.テンキーボードはパソコンから受信した時刻データを自分のディスプレイに表示している.
|
 |
Nimble Microsystems社のパソコン「PC2」(コンピュータ・ハードウェア部門).重さは1kg.30Gバイトのハード・ディスクを内蔵し,Windows XPを搭載している.Ethernetポートを二つ備えている.大きさは5.2cm×19.5cm×19.5cm.
|
 |
InFocus社のワイヤレス・ディジタル・プロジェクション・システム「LiteShow」(コンピュータ・ハードウェア部門).プロジェクタに差し込むだけで無線(IEEE802.11b)でパソコンと通信し,パソコン上のデータを投影することができる.
|
 |
Archos Technology社の携帯用ハード・ディスク装置「ARCDisk 500455」(コンピュータ・ハードウェア部門).USB2.0で接続する.容量は20Gバイト.
|