 |
2003年9月16日〜18日,米国カリフォルニア州San JoseのMcEnery Convention Centerにて,「Intel Developer Forum(IDF)Fall 2003」が開催された.
|
 |
会場の外に設置されたワイヤレスLANのアンテナ.
|
 |
IDF Fall 2003の会場に設けられた“Digital Home”のエリアでは,ディジタル家電に関するデモンストレーションが行われた.
|
 |
中国のLenovo社の“Digital Media Adapter”を用いたデモンストレーション.
|
 |
中国のLenovo社の“Digital Media Adapter”.テレビなどの家電製品とパソコン(またはホーム・サーバ)の間でデータのやり取りを行う.
|
 |
このホーム・サーバから“Digital Media Adapter”へデータが送られていた.デモンストレーションでは有線によるデータ通信だったが,ワイヤレスでも可能.
|
 |
D-Link社のワイヤレスLAN用アクセス・ポイント.IEEE 802.11a/b/gの規格に対応している.
|
 |
オランダRoyal Philips Electronics社は,オーディオ機器「Streamium MC-i250」.ワイヤレスLANなどを介してインターネットに接続し,音楽データをダウンロードして再生できる.
|
 |
Philips社の「Pronto」.ホーム・シアタ機器用の多機能リモコン.「Streamium MC-i250」のリモコンとしても利用できる.
|
 |
カナダのATI Technologies社とIntel社が共同で開発しているPCI Express(レーン数×16)対応グラフィックス・ボード.
|
 |
米国Catalsyst社のPCI Express開発ボード.プロトコル・アナライザやエキササイザなどの機能を備えている.
|
 |
NECエレクトロニクスのPCI Expressに関するデモンストレーション.SerDes,データリンク層/トランザクション層のプロトコル処理回路,エンドポイント・コントローラを1チップに集積した同社のチップを用いている.
|