 |
米国Montavista社のブース頭上.
|
 |
米国Nazomi社のデモ. アクセラレータLSI「JA108」のデモンストレーション.JA108とソフトウェアで処理速度の比較を行っている.JA108は,Javaバイト・コードをソフトウェア・インタプリタの15~60倍の速度で処理するという.
|
 |
NECのモデム用モジュール. V850 NetChipモジュールは,NECと米国Innovada社の共同開発.
|
 |
NECのLAN用モジュール.
|
 |
Philipsのブース. 展示会初日には大きな砂の城があった.
|
 |
PFUの展示 写真のネットワーク・アナライザは,米国Agilent Technologies社とPFUの共同開発.ノート・パソコン型.OSはWindows 98/2000/XPに対応している.
|
 |
米国RedHat社のブース. この人だかりは何?
|
 |
米国RedHad社のブース. 人だかりの原因は,同社のCTO Michel Tiemman氏の行うセミナだった.ESC初日(2002年3月12日)に行われたELC(Embedde Linux Consortium)の会合でも同氏の発表に会場は盛り上がっていた.
|
 |
Sharpのブース.
|
 |
米国Digi-Frame社のディジタル・フォト・フレーム. Sharp Microelectronics of the Americas社のマイクロコントローラ「LH79520」を内蔵.LH79520は,LCDコントローラを内蔵したARM720Tコア・ベースのマイクロコントローラ.
|
 |
米国Tensilica社のデモ. 同社のTIE(Tensilica Instruction Estension)を用いたMP3デコーダのデモンストレーション.MP3データ用にカスタマイズされたXtensaをAltera社のFPGAに実装している.
|
 |
米国Tensilica社のデモ. 先ほどのMP3デコーダのエミュレーション・ボード.
|