 |
2002年2月6日〜8日の3日間,幕張メッセにおいて「NET&COM2002」が開催された.
|
 |
登録所のようす.本展示会は,前身となった「Open System Expo」を含めると,今回で10回目.
|
 |
会場のようす.今回は「ブロードバンド時代のソリューションに挑む」がテーマ.
|
 |
セキュリティ・ツールのプレゼンテーション. (シマンテック) そのほかのセキュリティ関連のプレゼンテーションも人だかりができていた.
|
 |
ホームネットワーク体験コーナー. IPv6ゲートウェイ(松下電送システム),VDSLスイッチ(韓国GigaLink社製;兼松コミュニケーションズ展示),ブロードバンド・ルータ(京セラ),ITテレビ(ソニー)が展示された.
|
 |
ホームネットワーク体験コーナーのVDSL(very hign speed DSL)スイッチ「T-LAN600J」(左下). (韓国GigaLink社) 音声とISDN,VDSLデータの重畳が可能.最大6台までスタックできる.右上はカナダAtreus社の集合住宅向けゲートウェイ・サーバ「guestLink standard」.
|
 |
同じくホームネットワーク体験コーナーのIPv6ホーム・ゲートウェイ「SJ6」. (松下電送システム)
|
 |
米国LightPoint社製の赤外線レーザを使用する光無線システム「FlightSpectrum」. 通信可能距離は最長4Km.ビルの屋上などに取り付けて利用する. (松下インターテクノ展示)
|
 |
米国3M社の「Volition ネットワークインターフェイスカード」. 光通信用の100BASE-FX PCIバス対応. (住友スリーエム展示)
|
 |
会場内のセミナのようす. Web作成のセミナには立ち見も出た.
|
 |
沖電気工業のブース. VoIP(IP電話)をCTIに用いたシステム「CTstage3.0」の展示のようす.
|
 |
シスコシステムズのIP電話システムのプレゼンテーション.
|