競技会まで残すところ後1日となりました!
ここで、SSEST6のコース全体・障害物をご紹介しましょう。
1つ目のゲートからスタート! ここからタイムが計測されます。
まず最初にあるのはLED区間、ここではLEDの真下に機体が来たら停止、3回点滅を検出して再スタートして下さい。
次にあるのは分岐です。ここをどちらを選択するのかが一つの攻略の分かれ道。
- 直進は遠回り。ブロックを倒さないよう注意して走行を。
- 左折は近道。途中で幅が広くなったり、坂道があるので、ラインセンサの誤読を避けて
班によってどちらのルートを通るかは様々ですが、近道を選択したい場合、意外とT字路で左折することに手間取るようですね。
分岐から合流したらトンネルがあります。
ここでは本日追加されたLEDを搭載し、トンネルに進入、LED点灯でボーナスポイントがもらえます。
最後のヘアピンカーブを抜けたらゴールは目前です。
ここまでを、競技時間4分以内でクリアしてください!
4分以内でクリアできた場合、LEDゲートの先で左折分岐をさせ、車庫入れに挑戦できます。
ここで、機体を車庫に入れ、奥のブロックを倒さないよう注意して下さい!
クリアすればボーナスポイントが得られます。
ここまでがSSEST6のコース。どのルートを通るか、どのギミックを攻略するか。
グループでよく検討して、優勝を目指してくださいッ!