トップ > hazre > 魅惑のラーメン博物館


◆おいしいものは食べていいのだ!!

 
とりあえず,ラーメンは食べた.ホントははしごをしたかったけど,さすがに一回に2杯も3杯も食べられません.だって女の子だもの….そう,ほざいてから数秒後….

 あれ,なつかしい.あげパンだって.小学校の給食でヨーグルトの次に好きだったもの.あーん,食べたい!! でも,私は今はダイエット中(と,このことばを使うようになって早5年).だけど,ここは取材のため.自分のことは犠牲にしなくては.しょうがないのよ,しょうがない.食べてあげましょう(と,言いわけを探して食べるようになって早5年).じゃ,さっそく,買いましょう.

  おいしそう.手前が給食のまんまの砂糖味.で,奥のが黒糖風味.

 手前のはなつかしさで半分は食べられるけど,残り半分はほとんど義務.あまりにも砂糖をまぶしすぎていて,あんまり甘党じゃない私には,きつかった.

 黒糖風味.これはうまい.パンとしっくり絡まっていて,砂糖ほど,その存在を強調していない.いや,こりゃいける.おすすめの一品.

 それから,なつかしの三角牛乳.牛乳の不思議なところは,入れ物が変わるとそれだけで味が変わるというところ.えっ,私だけ? そう感じるのは…(ちなみに三角,ビン,四角の牛乳パックの順で好きです).

 はぁ,食べ過ぎ,食べ過ぎ.でも,これも仕事.とあまやかしていたら,博物館を出るころには,なんとぉぉぉぉ,

 こんな顔になっていたぁぁぁ.

 んな,わけないだろ(でも,ほぼ同じかも…).



 はっ…!!

 今回もただの食べ歩きに終わってしまったぁぁ・・・.現地に着くまでは,「コンセプトは,電機メーカや半導体メーカが集まっている街を調査すること」といつも自分に言い聞かせているのに….

 こうやって,いつまでもこのコーナは『組み込まれない』でいるのね.そのうち私まで会社に組み込まれなくなったらどうしよう…(「シャレになってねぇよ!!」編集スタッフ談).

トップ > hazre > 魅惑のラーメン博物館
Copyright 2001 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net