Xilinx,処理性能が1,100DMIPSのPowerPCプロセッサ・コアを最大2個搭載するFPGAを発売
米国Xilinx社は,米国IBM社のPowerPC 440プロセッサ・コアをハード・マクロとして最大2個搭載するFPGA「Virtex-5 FXT」を発売した.Xilinx社は以前からPowerPC 405搭載のVirtex-4ファミリなどを提供している.本FPGAでPowerPC 440を搭載したことにより,500MHz動作時の処理性能が1,100DMIPS(Dhrystone MIPS)に向上した.通信機器や放送機器,産業用機器,医療機器,航空宇宙機器などへの利用を想定している.
本FPGAは,128ビット幅の5×2クロスバ・スイッチを備えており,プロセッサ・コアからI/Oやメモリへ同時にアクセスできる.プロセッサ・コアとクロスバ・スイッチ,4チャネルのDMA(direct memory access)コントローラ,専用メモリ・インターフェースなどを一つのブロックにまとめることで,処理性能を向上できたという.
また,従来は3.75GHzまでしか対応していなかった高速トランシーバを6.5GHzまで対応できるようにした.これにより,XAUIやFibre Channel,SONET,Serial RapidIO,PCI Express 2.0などに対応しやすくなった.高速トランシーバ(RocketIO GTXトランシーバ)のチャネル数は最大24.6.5Gbpsの場合のチャネル当たりの消費電力は200mW未満,3.25Gbpsの場合は100mW未満.
本FPGAはさらに,18ビット×25ビットの乗算ブロック(DSP48Eスライス)を最大384個備える.500MHz動作時の処理性能は192GMAC(giga multiply accumulates per second).内部メモリの容量は16.5Mビット.PCI Expressエンドポイント・ブロックやEthernetのMACブロックのほか,8b/10bや64b/66b,64b/67bのシリアル転送に対応したエンコード・ブロックを備える.
本FPGAの開発は,同社の開発ツール「ISE Design Suite 10.1」で行う.PowerPC 440プロセッサ上で動作するソフトウェアの開発には,米国Wind River Systems社や米国Green Hills Software社のソフトウェア開発ツールも利用できる.
本FPGAのうち,「FX30T」と「FX70T」は既にサンプル出荷を開始している.残る「FX100T」と「FX130T」,「FX200T」については,今後順次サンプル出荷を開始し,2008年第3四半期に量産出荷を開始する予定.
■価格
159ドル(FX30T,1,000個購入時の単価)
■連絡先
ザイリンクス株式会社
(c)2008 CQ出版